投稿日:2020/12/16 09:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービーさんの稲作後に植えられたものですか?
今から冬だというのにもう花芽がでているんですね~
2020/12/16 12:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
春には一気に伸びて来る事を期待していますよ。
2020/12/16 12:16
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 こんにちは、確かに、雑草が目立ちますが、大丈夫だと思います。
今は、雑草の方が先に伸びていますが、春になると一気にヘアリーベッチが伸びて、雑草を覆ってしまいます。そして花が咲き、種が出来て、そのあと漉き込んでやれば、その種から芽が出で秋にまた花が咲きます。
所謂、耕す時期を間違えなければ、年に2回花が咲くことになります。
2020/12/16 12:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
説明不足で申し訳ありません。
ブルービーさんと同じ様な時期に植え付けていたので、我が家のヘアリーベッチも見に行ってきました。同じ畑の中でも元気に育っている所もあれば、赤くなって枯れかけ?になっている所もあり、何が原因かわかりませんね。私の所では花芽は確認できませんでした。稲作が終わった後の環境がいいのかもしれませんね。
これは水やりもしなくていいので楽ちんです。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/12/17 07:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
いつもありがとうございます。成長にばらつきがありますが、春に一気に伸びてくれる事を願っています。なんせ種まきしている時から甘い香りがしていて、食べそうになりました。これはミツバチに是非とも来て欲しいと感じました。(^^)/
2020/12/17 07:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますブルービーさん
いつもありがとうございます。
1か月前に見た時と比べると、随分大きく育ってきた印象です。なんだかワクワクしてきました。
春に花が咲き種が出来てから漉き込むのですね。深さはどれくらいでしょうか?浅めとか?
秋にまた咲くとは嬉しいですね。その種が出来ればまた漉き込めば来春咲くのですか?
よろしくお願いします。
2020/12/17 07:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver様 こんにちは、これは何時頃播種したものですか。
今朝、散歩中に我が家の田圃(9月末に播種したもの)を見てみると、開花しているものがありました。暗い中ですのでお写真は取れませんでしたので、今週末に写真撮って日記にアップします。
今後もご指導宜しくお願いいたします。
2020/12/17 10:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
cmdiverさん所では1月から2月に種まきをするのですね。それで4月に咲くわけですか。そうすると我が家のベッチはそれより早く咲くと考えていいのでしょうか?楽しみです。
畔に咲いたベッチこれだけ花を咲かせているのですね。
ありがとうございました。
2020/12/17 10:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん、ブルービーさん こんにちは。
畑の畔に数年前から自然に生えたものです。おそらく田圃に播種した種を鳥が運んだのではないかと考えられます。除草剤を散布していないので年々増えていますよ。
2020/12/17 11:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
なるほどそういう事なんですね(^^;;
私も稲作後に種蒔きをしてみようと思っています。
来春 蜂さん来たら良いななぁ〜
今日も寒いので 風邪をひかれませんように!
2020/12/17 13:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michaelさん
ヘアリーベッチお勧めです。この甘い香りを嗅いでください。
来春Michaelさん所にミツバチがやってきます様に・・・。
ありがとうございました。
2020/12/17 13:06
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様 こんにちは、未だ、種蒔きしていないのでしょ。今から撒いても良いと思います。cmdiver様は1月下旬に種蒔きするそうです。今、蒔けば4月には開花すると思います。
種蒔きの時の注意点ですが、種蒔いたら必ず覆土してください。でないと発芽率がかなり落ちます。それと、水に弱いので、水が溜まると枯れてしまいます。よって、溝切りして、更に、田圃の水の充て口をしっかり占めて隣の田圃から水が流れ込まないようにしてください。
そうすると、春には一気に花が咲いて立派な蜜源になりますよ。田圃一面に花が咲くと壮観です。
2020/12/17 13:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
ミツバチ研究所さんお勧めの日本養蜂協会オーストリア産?だったかな?
西洋ミツバチしていられる方が使われている品種です。
2020/12/17 15:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
同じですか。そうすると私のベッチもその様になる可能性があるのですね。
ありがとうございました。
2020/12/17 19:36