投稿日:2021/5/13 09:17
ハッチさんのアドバイスに則り、空木枠や巣楚枠を入れ、、、3段群にしたら蜜蜂たちが落ち着いたような感じがします。
3段群にしてから2日目。
一番外側に置いた空木枠にはまだ巣は盛られていませんが、内側に置いた空木枠にはすでに10数センチほどの巣が盛られていました!凄い速さ!!
でも、相変わらず王台がたくさん作られようとしていましたし、一番下の育児してほしい巣箱の中の枠にもどんどん蜜が運び込まれています。
☆嬉しいこと☆
例年、新女王蜂の結婚飛行の帰巣の確率が低く、女王更新には苦手意識が強かったのですが、今年は分割した新女王の帰巣・産卵開始の確率が4/4!!100%です(*≧∀≦*)
何が良かったのかなぁ???←これが大事なのに!!(^_^;)
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
2021/5/12 3段群にしたら落ち着きました
2021春は分蜂未遂に翻弄されています
20191201 自家製プロポリスを抽出してみました
段菊に訪花する日本ミツバチです。
やったー!! 無事に4群になれました!!
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...