投稿日:2017/5/19 04:13
夏分蜂2回目(長女)です。
連日のミツバチ乱舞の中にいます。
いきなり分蜂ラッシュが始まりました!
キンリョウヘンの花芽が伸びてきました。今年は少し早いのか!
朝露の輝く朝日を浴びるススキの花に訪花
芝生と生存競争中のクラピアの新芽に群がる
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
生け垣にも使われる樹木ですかね⁉
こちらでも見つけてみます! ナイスショットです(*^^*)
2017/5/19 06:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
まゆみの木ですか、ナイスショットです
シェアしてもよろしいですか?
2017/5/19 08:17
犬ハッカ
岡山県
週末養蜂しています。蜜蜂が可愛くて、巣箱の世話をしています。 これまで失敗ばかりしてきました。目標は、越冬と無事に採蜜することです。 よろしくお願いします。
後ろ足の角度が、何だか可愛らしい写真ですね!
2017/5/19 17:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
國高さん、生け垣の「まさき」と「まゆみ」を間違えていました。
2017/5/19 20:07
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチさん。イメージではブッシュの中からすっと伸びて咲いてる感じです。今は鉢植えですけどね。
カッツアイさん。ありがとうございます。シェアどうぞ。FBですか?
犬ハッカさん。ありがとうございます。
2017/5/19 20:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
國高さんこんばんは、
日本みつばちの訪花写真集を作りたいです。
2017/5/19 22:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、日本みつばち訪花植物写真集できあがったら即注文します(笑)
2017/5/19 22:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
國高さん、撮り直しの画像花も綺麗に写っていて更にgoodです!
今日はこちらでは蜂仲間が集う意見交換会「宮崎38会」が開催されます。色々な方と交流できる楽しい場なので、その場でも日本みつばちの訪花場面や生態写真などこのサイト等で色々シェアできるよう話できるといいなぁと思っています。
2017/5/20 06:44
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
いいですねー沢山の皆さんで意見交換会なんて羨ましいです。
2017/5/20 21:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
意見交換会、懇親会、そして熱心な深夜討議が今終わりました!
2017/5/20 23:54