投稿日:2017/5/7 05:12
夏分蜂2回目(長女)です。
連日のミツバチ乱舞の中にいます。
いきなり分蜂ラッシュが始まりました!
キンリョウヘンの花芽が伸びてきました。今年は少し早いのか!
朝露の輝く朝日を浴びるススキの花に訪花
芝生と生存競争中のクラピアの新芽に群がる
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ほんと秘密の花園ですね~綺麗です!赤い花はストロベリーキャンドルと書いてありました。ダイソーで2袋100円の種です^^;
桜の木に蜜が出るんですか!実は最近桜の下を通る時に飛翔音が聞こえたような気がします。気のせいかと思いましたが、そうだったんですね。今度注意して見ます。
2017/5/7 06:43
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
10m横ではミツバチが居るんですが庭の草花には来ないんですよね。いろんな花に訪花してるところを撮りたいんですが難しいです。
2017/5/7 21:05
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
私待つわ~♪いつまでも待つわ♪・・・”あみん”ですね~(^^;)岡村孝子さんは今でも聞いてますよ。(笑
2017/5/8 03:16
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ストロベリーキャンドルとクリムソンクローバーは同じ花なんですね。通りで写真を見てもそっくりなはずですね。
2017/5/8 08:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/5/7 06:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうでした!
夕方ランニングの時に以外なところ賑わってました‼
サクラの樹です。画像撮れてないのですが、葉の根元にある花外蜜腺から分泌された蜜を舐めていました。風が強いと羽音に気付き難いでしょうが、風がないと相当な翅音です。栽培桜のソメイヨシノも確認しました。
2017/5/7 06:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/5/7 07:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
bックリです、私の家から500m離れた畑で自然入居が有りました。なのに私の畑には飛んで来ません、
ミツバチの写真が撮れません。
2017/5/7 08:47
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私もいろんな花に集まるミツバチの写真を撮りたいのですが、飛んで来てくれません、
難しいですね。
2017/5/8 00:05
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
國高さんおはよう御座います。
有難うございます。
2017/5/8 06:09
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。