投稿日:7/12 20:09
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38 さん、おはようございます!
ほんの一瞬の場面をよく捉えられたナイスショットですね。
花粉団子の色、朝方観察巣箱西洋ミツバチのダンスが目立つのはどこかで見付けているんだと分かります。日が高くなるとパタりと止みます。
7/13 07:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
シマトネリコのあとにガウラに訪花ですか。
我が家もそろそろシマトネリコ咲いて欲しいです。
ガウラは訪花中です。
7/13 13:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
風に揺らぐガウラをターゲットに訪花するちびっ娘達はまるで風を読んでいるみたいでした。
コメントありがとうございました。
7/13 15:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんにちは
シマトネリコはちびっ娘達のお気に入りですが、早朝の二時間で花粉と花蜜が無くなってしまうのか、他の昆虫たちもパタッと訪れなくなります。その代わりに、訪花先はシマトネリコの樹下に植えてあるガウラへと変わりますが、これも午前中で訪花は止まってしまいます。
シマトネリコは根が充実してくると花をつけ始めるのでそろそろ期待できそうですね。
7/13 15:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、おはようございます!
銀賞受賞おめでとうございます(^-^)v
7月はヤシ🌴花への訪花を撮りそびれ応募出来ず仕舞いでした。
8月こそは・・・と観察しています。
8/18 08:11
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
入賞をお教えくださり、ありがとうございました。
極暑のせいで、戸外の活動を自粛しているので8月の訪花シーンも極小状態です。
🌴への訪花が観られるとは!!!・・・期待しています。
8/18 09:02