投稿日:10/9 20:26
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
黄色の方が人気なんですね。
花粉も沢山あるのか身にまとっています。
ナイスショット。
10/11 16:40
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん
こんばんは
感覚的な統計ですが、黄色への訪花数が多い様に観えます。コスモスへの訪花は殆どが花粉化粧をしているので主に花粉収集が目的なのでしょうね。
コメントありがとうございました。
10/11 19:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、おはようございます!
橙色でない本当の意味での黄色いキバナコスモスへの日本みつばち訪花ナイスショットです。
黄色い系が人気といいますか花蜜分泌が盛んなのでは!?と考えたのは、春のパンジー•ビオラでもその印象を受けました。香りも同種他色のものと比べて強く感じました。
10/13 08:12
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
早朝からの釣行のため、いただいていましたコメントへの返信が遅くなりました。
ミツバチ達が色を識別しているのかは不明ですが、パンジー・ビオラもキバナコスモスも黄色系への訪花頻度が高いということは花蜜等の分泌が多いのかもいれませんね。
10/13 15:55