投稿日:14時間前
先週は木曜日に、1段だけ採蜜しました!この箱は大きすぎるので1段でも4リットル程ありましたが(多いのか普通なのかわかりませんが)ほとんどを知り合いに分けてしまったので今はほぼ残っていません。でも喜んでもらえていると思っていますので自己満足ですね~因みに作業終了間際に油断して刺されました!以前ハッチ@宮崎さんに教えてもらった針の抜き方を実践!そして初めて皮膚科を受診して投薬してもらったけど「お薬って効くんだなあ!」って感動しました
巣箱の周りが草だらけで作業もしにくかったので今日までは草取り週間でした。この暑さの中、熱中症を心配しながら休み休み水分とミネラル補給に気を付けながらドクダミとひざ丈に伸びたエノコログサと戦いましたよ!
それなのに、はじめは腿裏が…しかも両脚の、次に脛…こちらも両脚が攣るんです!
ウワァ!年齢のせいかしら!誰も助けてくれない時に、熱中症は勿論、両脚が攣って痛さで動けなくなったらと初めて心配になりました!用心!用心!
足元にはダンゴムシやバッタや小さめのヘビかと思うほどのミミズやらがいっぱい!ブルーセージに寄ってくるのは重低音のクマバチ、今年のアシナガバチは立派な巣を作ってます
ビクビクしながら見るものですからアシナガバチの種類はわかりません!(・・;)
こんなのも飛んできましたがなんですかねぇ?交尾中ですか?
相変わらず鳥さんの落とし物から色んな芽が出でいましたが、「木」はもう困りますから抜きました
1センチ弱の実から芽を出したこのコは何でしょう?ツヤツヤ葉っぱはこんな感じ!
あとは継箱をしたいけど、まだまだ気合を入れないとひとりでは気軽にできません!
明後日には蜂友さんの初採蜜をお手伝いします、おかげさまでミツバチライフ、満喫中!(*^^*)
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ひろぼーさん おはようございます
ダメですね~(T_T)蜂さんの命も奪ってしまっているとわかっているし、私自身すでに何度も刺されていつもいつも「今回は油断しないぞ!」と思っているのに…ですよ
今は搾りかすの残り蜜を少しづつお返し中です
7時間前
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
去年は数種類のアシナガバチが5個以上営巣していたのに今年見つけた唯一のアシナガバチです
同じセグロアシナガバチでも巣によって蜂の大きさに違いありますか?若しくは女王蜂、雄蜂は大きいですか?このコたちは今までのセグロアシナガバチより大きく感じました!
アシナガバチの雄蜂はどんなのかなぁと検索しましたがパッも見、ミツバチ程の違いが分からず私には雄蜂の見分けは難しそうですが真下に潜り込んでよ〜く観察してみます(*^^*)コメントありがとうございます
6時間前
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...