投稿日:2022/3/10 19:53
本日快晴、ミツバチがとてもよく飛ぶので、
ミツバチばかりみてしまい、まったく家事がすすまない。
おまけにまったく外出しない、という。
朝からミツバチのいる自宅敷地と自宅をいったりきたり。ミツバチ3種。
この時期のアシナガバチ、女王、かな。
西洋は、おそらく家のみつばち。
そして、最近毎日やってきている、ニホンミツバチ。
周辺、3軒のお宅で、
ニホンミツバチ合計6群、西洋蜜蜂合計2群+家の西洋4群、
という、ちょっとしたミツバチ地区。
家の西洋・ながさわさん。
左手を2回ケガしながら伐採・雄蜂有蓋蜂児ありの伐採地区ササタケ巣箱。
巣門を広げると、時騒ぎ。
来週、寒の戻りありとのこと。
蜂のことは、蜂にきけ。
あせって、巣枠をささないでねぇ、おねがいぃ。
わからないので、蜂、を毎日、みている。
久渡
神奈川県
2021年3月から西洋蜜蜂をはじめたばかりの初心者です。 わからないことだらけですが、 勉強、そして教えていただきながら 蜂との暮らしていけたらとおもいます。 ...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!教えていただき
ありがとうございます。
キアシナガバチの越冬女王、
なんですね。
1人で冬を越えてこの場所で、
なんだか勝手にうれしくなります。
2022/3/10 23:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
このアシナガバチは、キアシナガバチ越冬女王ですかね(^^)
2022/3/10 22:23
久渡
神奈川県
2021年3月から西洋蜜蜂をはじめたばかりの初心者です。 わからないことだらけですが、 勉強、そして教えていただきながら 蜂との暮らしていけたらとおもいます。 ...
国立環境研究所みつばち研究チームからの記念日
20240110 自分的蜜蠟の使い方3つ
野薔薇 早朝花粉集めの賑わい
20230206女王蜂、亡くなる。
20220901 スズメバチ対策ネット