投稿日:8時間前
オオスズメバチ対策で網をかけて 内検をサボっていた箱の中で
1 箱だけ雄蜂の蜂児がかなり多い巣箱を発見
また!?と
慌てて卵枠を入れましたが3日後に 内検しても何ともなっていませんでした
1枚ずつ丁寧に見てみると最後の1枚に立派な女王が
しかも よくよく見ると圧倒的な雄蜂の蜂児の中に働き蜂の蜂児もあります
前回 雄蜂枠の下部に素敵王台があったのですが これってまさかの 分蜂準備だったのかも
冬場に女王が2匹いることがあると聞いたことがあるのですがそれがこの現象なのでしょうか?
それとも今年はまだ暑いからなのか
前回の素敵 王台は潰してしまったのですが、まだ隠れ王台が育っていることに気がついたので暫くどうしようか悩むことにします
花粉は貯めていましたがそんなに蜂数多くなかったので油断してました😆
慌てていたので、実際の雄蜂枠は撮影してませんでした、残念
aoi
神奈川県
2024年6月から養蜂勉強中。 海外獣医学部で4本足専攻。 日本に戻って2本足のセンサスや生息調査に従事。今は6本足の蜂さんに夢中です。 8本足のダニや足な...