投稿日:2023/1/28 13:34
千葉県では雪が積もるのは珍しい。
年に1度か2度の事。
生き物たちの森の風情は一瞬のうちに変わった。
8時57分
雪が積もれば獣の足跡が調べられる。
兎・イノシシ・狸 そんなものが見られるかと思ったが何も無かった。
さて今日は何をしようかと、あちこち巡らすと太陽がちょうどラオス式洞に当たっていた。
では、ちょっとでも刳り貫いてみようかと30分程。
春から夏には完成してみよう。
この春の分蜂収容にはこれは考えていない。
9時38分
森の奥から順番に自然樹洞を見回りながら、少しづつ手を加えている。
分蜂シーズンに入居されても構わない状態には全ての洞を整えていきたい。
ざっと10基以上あるので、今年はみつばちレストランでの強制捕獲も含めて3群位がこの森に営巣してくれれば良い。
現在は零。(昨年は2群ほどいたが逃去・消滅)
分蜂捕獲が可能であれば群数に関係なく全て森に連れて来る。
10時32分
今日はみつばちレストランの3群の温度測定をしかけたので、夕方にもう一回見回ってみる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。