XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
misumo1274
  • 都道府県: 千葉県
  • 養蜂歴: 2019年4月中旬より開始
  • 使用している巣箱: 重箱式巣箱
  • 飼育群数: 4群

7回答 301位

受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!

フォロー
16
フォロワー
15
返信
4
撮影機種 OPPO Reno3 撮影日7月9日 雑草化しているオレガノに初訪花を確認しました〜普段はハキリバチのみですが…時間帯でハキリバチがいないためか?ニホンミツバチを確認!各巣...
misumo1274 7/9 に投稿
返信
11
撮影機種 OPPO Reno3 撮影日6月10日 トリトマを植えてから数年マルハナバチの訪花しかなく本日初訪花を確認できまた! 1本のみ植え2〜3本しか毎年咲きませんが訪...
misumo1274 6/10 に投稿
返信
2
撮影機種 OPPO Reno3 撮影日5月28日 四季咲き?条件が良ければ秋にも咲くととの謳い文句に購入。ようやく苗が充実し訪花してくれました〜咲き始めなのか?マルハナバチがメインで...
misumo1274 5/28 に投稿
返信
7
撮影日 4月20日 カエデにも品種がありトウカエデだとは気づかす眺めていました…一般的なカエデに比べると、ミツバチの数はほとんどみかけないです
misumo1274 4/25 に投稿
返信
0
4月16日、2群入居を間違えた経緯は、家の屋根の真上を先行のミツバチ漂い丸胴式巣箱に入居。その後、7メートル離れたハイブリッド巣箱に北側から同じ規模で入居。多少の時間差と先...
misumo1274 4/17 に投稿
返信
8
1.3月27日頃から探索蜂がきていました…4月1日は休みでしたが田んぼにある畑に行っていていつの間にか入居していました…自分宅での入居群では最速になります…自宅の蜂2群はまだ分蜂...
misumo1274 4/5 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
4
あけましておめでとうございます! 1月4日…ミツバチは木製ボールをコロコロ転がす遊びに興じることが研究で明らかにとのニュースを見ました〜以前のものですが巣箱の前に飛行を妨...
misumo1274 1/4 に投稿
返信
6
撮影機種 OPPO Reno3 撮影日10月2日 16:15分 ステビア農法取り入れる為を4年前から栽培していました…今回初めて訪花を確認できました〜2株だけでも訪花!来年は増やしてみたいと...
misumo1274 2022 10/2 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
8
R4.9月22日 彼岸花が咲き始めてから花以外の所でミツバチを見られるようになりました!巣箱の周りも汚れ始めています…
misumo1274 2022 9/22 に投稿
返信
3
撮影機種 OPPO Reno3 撮影日6月19日 防災工事の斜面に生える木…アカメガシワだとまったく知らず。6月に咲くんですね〜
misumo1274 2022 6/19 に投稿
回答
6
周りが山で花が少ないので花の種を蒔こうと思っています。以下の条件に合うオススメの種はありますか? ・繁殖力がそこそこ強い(翌年も生える程度) ・種を適当に蒔いて放置してお...
タヤイ 5/6 に質問
回答
3
今朝、千葉県高原部の蜂場に、地面すれすれで飛び回っているキイロスズメバチ位の大きさの昆虫をみました。 日本みつばちの巣箱にもきました。色は茶色のようなので、お~~これは...
おっとり 2021 9/16 に質問
回答
6
昨年の春には2群の日本ミツバチがいたので、交配もできていましたが、 今年は2群ともアカリンダニ感染で絶滅しました。 今年は、梨の花が咲くときに低温に見舞われていたのです...
tototo 2021 4/30 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
6
いつもお世話になっております。 3月の下旬に待ち箱をセットしてからキンリョウヘンと蜜蝋で誘因していますが、探索蜂ちゃんすら訪れず不安になってまいりました。 家のツツジには...
マダム アベイユ 2021 4/20 に質問
回答
7
こんにちは。待ち箱を2日前に庭に初設置の超初心者です。超初心者らしくてお恥ずかしい質問なのですが、庭の花の蜜を吸いに蜂が来ましたが、セイヨウミツバチかニホンミツバチか...
BEE CAREFUL 2021 4/6 に質問
回答
5
捕獲はしたもののうちには雑草はタップリ生えてますが、花はひとつも植えてないので、数種類植えてやろうと思います。 蜂達が好む花を教えて下さい。m(__)m
バンちゃん 2020 5/3 に質問
回答
3
たまにミツバチが訪れる花壇を見ていると、花から花へ蜜を集めているのだろう、カラフルなミツバチを見つけました。青と緑、しかも光沢あり。行動はミツバチそのもの。大きさもほ...
シュウ 2019 9/19 に質問
回答
4
重箱式巣箱をしています。蜂蜜採取後、消滅した巣箱など、スムシの影響で内側の板がボコボコになってしまいますが、再利用?補強などしているのか?ご教授お願いします…
misumo1274 2022 9/29 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
1
オオスズメバチ回避にはダリアの花を集めていることが有名ですが、この画像も同様なのでしょうか?多い時間帯には4匹いました(好気性発酵ボカシの樽)巣箱の入り口を確認したので...
misumo1274 2022 9/13 に質問
回答
4
6月に咲いていた、黄色!?緑!?の花… 蜂からみた花の世界に載ってなさそうなのでご教授お願いします! 山道の斜面の下にいい感じにはえていてミツバチが確認できました! アプリでの...
misumo1274 2022 6/19 に質問
回答
3
自宅のミツバチの巣箱が5箱になってしまいミツバチ保護?の観点からも1群、元職場の人の家の作業場に置かせてもらおうと思っています…アドバイスお願いします! 設定理由 台風が直...
misumo1274 2022 5/6 に質問
回答
2
5月下旬に咲いていた記憶があり見たらもう咲いていました…満開に開花すると羽音が響くほどニホンミツバチが集まります…蜂から見た花の世界を開いてもはっきりしないので教えてくだ...
misumo1274 2021 5/10 に質問
回答
3
巣の出口に張り付き寿命を迎えたのか確認したところ、左右目が違うミツバチでした… 雄蜂が誕生するこの時期だけの変異なのでしょうか?見た目は雌のミツバチの様です ...
misumo1274 2021 5/10 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
4月20日⇛訂正3月20日、朝巣箱を確認した所、低体温の女王蜂がおりました…去年は5月に入ってからの分蜂でした。女王蜂が生まれているのであれば、今症例は近々分蜂があると判断して...
misumo1274 2021 3/20 に質問
回答
4
40cm周りの杉の木を拾い、のこぎりで高さ20㎝にカットしました。ドリルで穴を開けたところ、杉の木の強度が強く、途中で動かなくなりました。なので、家にマキタME333(排気量...
misumo1274 2019 10/17 に質問
回答
4
ニンニク!に日本ミツバチが.......なにげにキュキュ鳴いているので近寄つたらミツバチが逃げていきました...かじっている様子もありましたが、どうな感じなのでしょうか? ...
misumo1274 2019 10/7 に質問
回答
5
現在、丸胴式巣箱の入り口に金網ガードをしています。捕殺器はミツバチにとって過保護すぎですか?9月に入り、キイロスズメバチが1匹偵察にきている状況ですが狩りをしている様...
misumo1274 2019 9/3 に質問
回答
2
ブロッコリーを収穫しました。冷蔵庫に保存する際は放出するエチレンガスの影響を少なくするためビニール袋に入れると良いと聞きました。エチレンガスって何?と検索してみたとこ...
artemis 2021 3/19 に質問
回答
4
Kウイングの蜂達が新しく分蜂した巣箱数箱に確認していて・・・・調子が今一つの為アカリンダニの疑いが強い為   田中直染料店というお店でギ酸を本日注...
こころ 2020 4/30 に質問
返信
7
梅雨が明け、戸外の気温が30℃を超える晴れ間の続く日々には廃物を利用して蜜蝋の一次精製を行い、冷凍庫内を空ける努力をしています。 用意する物は、①発泡スチロール箱(410×470×...
ACJ38 7/26 に投稿
返信
32
私とほぼ同じ時期に養蜂を始められた家にお邪魔しました。 我が家から100m東の方で庭に2箱置かれています。 私も最近まで横長式も使っていました。 この方は今でもリンゴ箱方...
cmdiver 2022 9/13 に投稿
返信
50
アブラムシ駆除せずに待った甲斐がありました。油虫が分泌する甘い液(甘露)を舐める日本みつばち見付けました(^^)/ 葉に落ちた雫を舐め...
ハッチ@宮崎 2022 5/1 に投稿
返信
4
よく見る「長野式」と呼ばれる捕獲器 罠部が取り外せて捕獲されたスズメバチが取り出し易くされていて便利です。 ...
ハッチ@宮崎 2021 9/25 に投稿
返信
39
私の汚い 足です。 今日4回目の分蜂でした。 昼ごはん食べに帰るため強制捕獲しようとして 袋に入れる時 失敗 攻撃を受け鼻の下を一撃 その後顔が熱くなり始め体中がかゆく...
ミカドノタカリ 2020 3/31 に投稿
返信
2
読書もこれで最後にしたい。 この本はみつばちだけではなく、はち全体の本のようで、子供向きのようです。 私は1年生なのでぴったり! 2016年初刊 P2 ヤマトハキリバチ ...
おっとり 2020 2/26 に投稿
返信
5
なんとマンションの住人の方から、糞についての苦情が来たようです。 夏の日よけにしていたスダレの代わりに、白い古いバスタオルを設置してみました。 給餌した昆...
輪(りん) 2019 9/26 に投稿
返信
10
午後、きゅうりを採っていたら、なんか聞き慣れた羽音…きゅうりの花にきたのかと探しても見当たらない。   よ〜く探したら、なんとレタスにいました。それも2匹も…...
クマもん 2019 9/12 に投稿
返信
14
最近は農作業が忙しく、蜂場(蜂友)の巡回や確認を全くしていません。行こうと思う日は雨だったり・・・(_ _|||)。 そんな時の気分転換に、昇降リフト2号機を試作してみました。...
どじょッこ 2018 9/23 に投稿
返信
14
伐採して丸太にして置いた杉の木を今日は穴空け作業です! こんな手順で作業です! 先ずはチェーンソーで十字にくり貫く 次にバールとハンマーで年輪に添って抜いていく...
ひろみ 2017 12/21 に投稿
投稿中