投稿日:2023/5/5 22:59
本日これが最後の作業・・・\(//∇//)\\(//∇//)\\(//∇//)\ 今回計算違いで飛び出させてしまった分蜂群を3群捕獲して、巣枠へ投げ入れたけど・・・・その内検をすると、一群は何と巣枠に対して直角に営巣してるd( ̄  ̄)こんなケースは初めてです!トップバーは三角バーを付けてるので、こんな事は起こった事ないのですが、びっくりです\(//∇//)\このままだと面倒な事になるので、巣板が小さいうちに貼り付け直しです\(//∇//)\
説明し難い段取りですが、隅から一枚一枚カットし、バーに沿って貼り付け直しです!
巣板の切り口は三角バーの痕跡がクッキリ\(//∇//)\こんな事ってなかなか無いんですが、原因が知りたいですね・・・全巣板を貼り付け、無駄巣まで無駄にせず貼り付け、30〜40分で終わりました( ^ω^ )
巣箱は引っ越ししてないので、蜂達は勝手に貼り付け巣板の方に次々に誘導され落ち着きました(^ν^)終了〜〜〜〜\(//∇//)\
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...