投稿日:2023/12/28 09:29
生き物たちの森に蜜源植物を植えては来たが、もう植える場所がなくなった。
生き物たちの森は下の写真の緑の区画、凡そ40%位の区画は杉を伐倒して蜜源植物に置き換えた。
凡その蜜源植物は以下の通り
カラスザンショウ 樹高4~5m 20本
アカメガシワ 移植はしたが、同時に幼木が沢山でてきてもう多すぎ。
ヌルデ 移植5本
ネズミモチ自生 樹高4m 2~3本
エゴノキ 自生 樹高ばらばら 3本
椿 自生 樹高4m 2本
琵琶 自生 樹高2m位が5本位
ヤツデ樹高2m 沢山
チャノキ 自生 樹高1~1.5 20本位
その他 数本
もう、天国(地獄)からお誘いが近いのに気持ちだけはまるでガキ大将。
生き物たちの森の南に位置する杉林。
直径30cm位の杉が密集して植えられている。
凡そ200本位あるだろうか?
地主は不在地主
これを買いたい! でもね! どうしようか?
問題点、
①地主の考えが分からない。
②公図上では接続していない。
③読めていないデメリットがあるかも!
おいらの遊び場、増やしてくれるの?
昨夜はご子息と夢の中で遊んでやったよ!
おっさんの顔だったけど、よくみるとおっとりに似ていて可愛かった(笑い)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん こんにちわ!
生き物たちの森を買う頃に近くの材木屋に相談した事があります。
杉山を買いたいんだけど、杉の木をお渡しするとしたら、お金を貰えるのですか?
或いは、お金を払わなければならないのですか?と、、
すると、材木屋の社長は 今時は道路事情(搬出道路)が整備していないのであれば、お金を貰ってもやりません」との事でしたよ!
まあ、今回の杉山は赤道が付いているし、見た所ではまだ若い(幹の太さ30cm)ので溝腐れ病も余り出ていないようです。 詳しくは見ていませんが、、、
今回は南に位置する杉山なので冬の太陽を奪っているのをなんとかならないのかな~と云うのが本音です。
覚悟(決意)したら地主さんに照会してみます(笑い)
コメントをありがとうございます。
2023/12/28 15:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。