投稿日:2024/2/18 04:16
生き物たちの森、南側に生えている杉の老木。
直径50cm以上あるだろう。
溝腐り病がすすんで1本の杉が3本に見える。
よく見ると剥離している。
いつ倒れて来るか分からない。
樹高が25m以上あるので、こちら側に倒れてくると日本みつばちの巣箱に当たる。
これは地主さんの了解を得て倒す事が妥当だ。
↑の木の南側に杉の木林があり200本程、植林されている。
この杉は直径が30cm未満で病気に侵されていない。
大きな枝も出ていないのでまあまあ立派な杉だ。
床柱やログハウスに使えそうな杉だ。
この地主さんは切っても良いと承諾されたが、切ったあとの使い道があればそれも良いが、
承諾内容のとおり林内に転がして置くのでは数年後には腐ってしまうだろう。
それが分かってしまうと、いくら地主さんが切っても良いと言われても前へ進めない。
今日も生き物たちの森へ入り整備するけれど、直ぐには伐倒しない事にしよう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...