運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2024/3/3 13:38
みつばちレストラン、営巣丸洞が1基、待ち受け巣箱が3基。
8時37分 蜂場に到着。
ネムノキが2本あるので1本を生き物たちの森へ運ぶ事にした。
8時42分 蜂場の温度は6度。
それに対して丸洞の内部温度は11.5℃。 とても心配な温度だ。
生き物たちの森で整備を終えて、もう一度みつばちレストランへ戻ってきた。
そろそろ分蜂シーズンなので捕獲作戦を立てるために、どの蜂場でどれが分蜂しそうかを確認せねばならない。
12時40分、花粉の搬入もあるので越冬成功の確率は60%にしておこう。
2024/3/3 13:40
おっとりさん ちびっ娘達は元気ですねぇ〜♬。(^O^)/
2024/3/4 13:09
blue-bam-bee 55さん
ありがとう!
2024/3/4 13:37
居ないね、居ないね、イノシシ! 2025年9月15日(月)
釘抜をどこかへ置き忘れた! 2025年9月14日(日)曇り晴れ
大スズメバチ2匹になった 2025年9月14日(日)
残念!!! 野生のイノシシ家族をバッチリ撮影できたと思いきや(涙)2025年9月14日(日)
人の判断は適切か 大スズメバチとアオドウガネ 2025年9月13日(土)曇り時々雨
生姜のハチミツ漬 2025年9月11日(木)大雨
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55
宮崎県
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ