投稿日:2024/10/15 03:24
ここのところ良く晴れている。
みつばちレストランにはオオスズメバチの襲撃が5波で終わったように見える。
とにかく今日はオオスズメバチを1匹も見ていない。 ペッタンコにも増えていない。
ふと、モリヒロ兄ちゃんの日誌やまつさんの日誌からスムシが気になりだした。
とにかく内検。
●難産群
画像は数週間前の物。
営巣巣板は前にも見ているが跡取り群はこんなものなのか、こげ茶が強く健康に見えなかった。
この丸洞は間仕切りをしている。
底はいつでも簡単にみられる。
スカスが沢山。小さいスムシが3匹以上いるような?
底から上をみると、、間仕切り板の上になにやら引っかかっているような?
簀の子の上を2階専用の勝手口から覗くと、
簀の子の上には汚いスムシベッド。
巣板も簀の子に着いている。
蜂がいるが育児には見えなかった。
その前に花粉の搬入を今日は2匹ほど見た。
上を撮影すると、、、不健康そうな巣板が~~~
今、気が付いたんだが育児中の巣房が10個ほどあるような?
この状態ではすぐにスムシ地獄になると思ったので、手を突っ込んでバリバリ引きちぎった。
この画像では丸洞を傾けてキチンと巣板を取り出すのがよさそう!
天板が重いんだよね。
******************
昼過ぎに再度、巣板をちぎりに来た。
13時20分、ちぎって大底から撮影。
これで育児を再開すると期待される。
間仕切りの板が5枚ほどあったが簡単に外せた。
今の状況では間仕切りの簀の子は巣板から近すぎてスムシベッドが近くなるので、撤去した。
スムシの大きいのも居る。居る。
もぎり取った巣板。
なにやら「まつさん」の巣板に似ている。
真ん中を侵食するのはオオスズメバチが幼虫を持ち去ったかと思っていたがこうしてみると、スムシが食いかけている。
応急処置は終わったようだが完全な処置とは思えない。
さて? 次は!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
午前中はみつばちレストランの清掃、草刈り、
合間に3群を見るもオオスズメバチはもう来ないようだ!
ならば、内検をしてよかった。
午後から山桜群も内検してみたい。
なにしろオオスズメバチが来ている時には内検していなかったからね!
2024/10/15 03:26
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはよーさん! 内見は 簡単に 出来るのですか? モリヒロクンは? 箱を 全部 持ち上げて 隣の 仮置き台に移して確認するので 面倒なんです。 デモ はっちゃんのためなら 面倒なんて 言っていられない。また 逃去されてから、泣き言を いうことになりますね、
2024/10/15 18:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024/10/15 18:42
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん、こんにちは 出入り口は あちこち有るのですね! それだけは 同じかなあー? 今日は 4界目の蜜蝋作成中 火を止めた後も オオスズメバチが集まってきて 危ない。 水道 ガス⛽️、点検の人に 被害が出ないことを 祈ります。(不在の時、)
2024/10/16 01:40
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは 15日の投稿を もう一度 読み直しているのですが? 不良巣版を 手で もぎ取るとありますが⁉️そこのところがよく分からない? しつこく 聞きますが? 最下部を 引きちぎるということになるのですか。⁇ 最下部は はっちゃんの卵が いるはずと思うけどなあ?⁇
2024/10/17 05:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん こんにちわ!
健全な群ならそういう事が普通だと思います。
特に重箱式は上から採蜜していくので無駄巣は自動的に撤去できていくと思います。
丸洞は? 分からない事だらけです。
画像は8月10日のものです。
巣板はすこぶる健全とは言えないまでもまあまあ。
その後、オオスズメバチが襲って来て、、、
しばらく内検できなかった。
10月15日、オオスズメバチが下火になったので内検すると、、
光線の都合があるかどうかは別にして、もう私だったらここへ散乱したくないようなお化け屋敷になりつつある?(本当?)分からない。
育児は新しい巣板にすると聞いています。
なので和バチが使いたくない古い巣板は自分らで切り落とします。
その作業をおせっかいおっとりがしてしまったのです。
10月17日、今朝の内検。 ずいぶん上まで手でもぎ取った。
手探りですよ。見えないところを、、、
2024/10/17 06:10
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは また、また〜、不思議なお話を⁉️ 手探りで 巣版を もぎ取るとは⁇⁇ じゃあ はっちゃんは その間 どうしているのですか? おつとりさんが? 敵なのか? 味方なのか? 判断できるのかなあ⁉️ よく 刺されないで すみましたねー? 世界の 七不思議⁉️
2024/10/17 06:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
和バチは避難して上の方へ行く場合があります。
避難しないで巣板にしがみついているのも居ます。
しがみついているのは巣板と一緒に外へ出されます。
しがみついている状況をよく確認します。
密が溜まっているからとか!
幼虫がいるからとか?
幼虫が居るところをもぎ取ったらおっとりの経験不足です。
幼虫の数にもよりますが、もぎ取る前に写真を撮ったり、肉眼で見たりします。
この辺なら捨てる方が良いとか判断して、あとは手探りでもぎ取ります。
手袋をして完全武装だから刺されません(笑い)
2024/10/17 07:34
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんばんは もぎ取る前に 写真を撮る そうですよねー。それから よくみる。 モリヒロクンは おっちょこちょいだから そこらは うまくいかないと思います。 はっちゃんに対する 愛情の 深さの問題かなあー! やる事が また増えたなあ!
2024/10/17 09:23
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
丸胴管理の難しさ
凄く参考になります。
うーん、真似して大丈夫かな?と考えたりしましたが、あえて火中の栗を拾いたいと思います。(笑)
2024/10/18 10:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗りさん こんばんわ!
丸洞をなさっておられる方は沢山いらっしゃるとは想像しているのですが、
日誌にUPしてくださっている方は多くはないです。
丸洞の採蜜は色々あるようですが、まだ、私も経験が足りません。
丸洞と言うと幼虫を殺してしまう採蜜が多くネットで紹介されているので、
私は丸洞でも二ホンミツバチに優しい方法を模索しているのですが、なかなか、これと言うものに触れられません。
簡単に答えが見つからないのを探し回るのが私の趣味です。
丸洞について多くの体験情報が欲しいです。
2024/10/18 10:24
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん コレは tokoro 乗り さんとの会話 だと思いますが、 モリヒロクンはっちゃん 重箱でさえ 上手く 管理できないので 今の所 樹洞には 手は 出しません。⁉️
2024/10/18 11:06