投稿日:2/22 13:28
ミニ耕うん機を使って中を耕して草マルチしました。固定種の種も買った。
後はもう少し暖かくなったら苗つくりです。面白そうです(^o^)
Tokoro乗りさん
ありがとうございます。
クロスワンと言う物は知りませんでした~。検索したら便利そうですね。ビニペットも検討中です。
ビニールは張りっぱなしにしないで真夏時は面倒くさがらずに外したりして行きたいと思います。その際にみなさんのアドバイスでバージョンアップしたいです。(^o^)
2/24 20:24
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
ココポさんはじめまして
野菜の生育楽しみですね。
トコロでハウスですが、母屋パイプ(横方向)が少ない上に筋交い(斜め方向)がないので、強風が吹く度に傾いて行くと思います。
ひろぼーさんの仰る通りビニペットを腰(地上から50~60㎝の辺り)と肩(アーチパイプの曲がり下側)に入れるだけでも強度がまします。
筋交いは必ず入れて下さい。
天井部分も母屋パイプを増やしたほうがいいと思います。間が大きいので天水が溜まり垂れやすいですよ。
お近くの農家さんのハウスをよく観察してみて下さい。
取付金具もセッター(今の針金状)ではなくクロスワンのほうが出っ張りがなくフィルムが破れ難くなります。
換気を考えると天井部分にペット二本を間を開けて通して開口部をもうければいいかもしれませんね。雨漏りしやすいですが(汗)
頑張ってください。
2/24 07:34
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...