投稿日:7時間前
今年はサツマイモの栽培がサッパリです。5月の終わりに植えたシルクスイート苗は、活着が不十分な時期にトンネル掛けをしたため一株を残して枯れてしまいました。
そして、6月の初めに植え直しをしたシルクスイート、今日畑に行ってみると様子が少し変でした。何やらピンクの花が沢山咲いています。
ネットでググってみると、本州でサツマイモの花が咲くのは珍しいとのこと。さらに、短日花なので普通は秋に咲くとのこと・・・今の時期に咲くのはとても珍しいようです。
せめて10日に1回でも水やりをしていたら、せめてマルチが焼けないように藁でも敷いていたら・・・などと反省すべき点は多数ありますが、貴重な体験をさせていただいたと割り切って、秋まで様子をみようと思います。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...