投稿日:5/22 14:09
スイトコーンの雄花が伸びてきたので、今朝は受粉がうまく行えるように、畝の周りを白い遮光ネットで囲いました。
この方法で、ある程度の手応えは感じていますが、開花時の雨だけはどうしようもありません。ヒゲが雨に濡れてくっついてしまうと、花粉の付かない部分ができるため、結果的に、片側しか実の付いていないスイトコーンになってしまいます。
雨の対策として、今年は雨の時は幅1.8mのビニールで覆うことを思いつきましたが、、、結果はわかりません。
…………
今日もイチゴが沢山採れました、2キロ以上はありそうです。我が家のイチゴは、冬と春の二期取りですので、例年なら春は4月の終わりには収穫を終えています。ところが、今年はまだまだ最盛期。
追肥は全くしていませんので、元肥に使ったマグアンプKが良かったのでしょうか?
蜂場の持ち主さんに、少しお裾分けをして、残りはドライイチゴを作ります。
・・・帰りに、あんこ餅を買いました。ナイフで切れ目を入れてイチゴを挟めば、イチゴ大福モドキの出来上がり。笑われることは承知ですが、密かに楽しむマイ・ブームです。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ひろぼーさん
あん餅を畑に持って行って、畑で食べるのも、また格別ですよ。
5/22 17:04
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ひろぼーさん
佐賀県は、さがほのかの本場ですね。摘みたてのさがほのかで作ったイチゴ大福もどきは絶品でしょうね。
いくつになっても、甘いものは美味しいです。
5/22 20:23
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
cmdiverさん
アポ無し訪問、大歓迎です。気ままな暮らしが身についてしまって・・・会えたらラッキー!くらいの気持ちで、お待ちしてます。
穴窯づくり、若い人が頑張っているのを身近で見るのは、身内の事のように嬉しいですね。
cmdiverさんの応援が加われば盤石です。ピザ窯もできますから、完成したらピザパーティーで盛り上がりましょう。
コメント有り難うございました。
5/22 22:12
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。