ジャムおじいさん
岡山県
長年、医薬品にかかわる仕事をしてきましたが15年程前に退職、今は野菜作りや果樹栽培で汗を流すペーパー薬剤師です。 3年程前に、縁あって瀬戸内海近くの里山の再生...
投稿日:6時間前
今年のイチゴは例年より約一ヶ月遅れで、ようやく最盛期を迎えました。
大粒の一番花は、日頃お世話になっている方にお裾分けしていますが、二番花以降の小振りのイチゴは、主にジャムにして保存をしています。
うちのジャムは、ヨーグルト用ですので、出来るだけ果肉の形を残すようにしています。そして、ヘラ先に重みを感じたら、レモン果汁を加えて火を止めますので、市販のものより随分柔らかい仕上がりです。
1.4キロ程のイチゴジャムが出来ました。一瓶は脱気処理をして孫達用。もう一瓶は自家用。そして、残りは真空パックをして冷凍保存します。
以前は、できたものは全て瓶詰めにしていましたが、イチゴジャムは時間の経過とともに色が悪くなってきます。
そして、長期保存をしても新鮮な色合いを保つ方法として、真空パックで冷凍し、少しずつリメイクする方法に辿りつきました。
年寄の自己満足でしかありませんが、見た目も美味しさのうちですので、拘っています。
ジャムおじいさん こんにちは
見るからに美味しそうないちごジャムですね。果肉が程よく残っているのがいいですね。
これを食べたら市販のジャムは食べられなくなっちゃうようなそんな美味しさが想像できます。
人工的な加色をせずに色味が残る工夫のひと手間の拘りが素晴らしいです。
20年以上前にいっとき、いちご農家さんのお手伝いをしたことがありますがそこでは規格外のいちごの一部をジャムにしていました。
やはり果肉を残すような仕上がりのジャムにしていてとても美味しかったのを思い出しました。
ただ、ジャムおじいさんのように色味を残す工夫はしていなかったせいか未開封でも古いのは味は落ちていないのですが色味が褪せてしまっていてもったいなかったです。
美味しそうな色が残っている方が見た目の鮮度もキープできてgoodですよ。^_^
5時間前
美味しそうなジャムですね
ジャムにするのが1番なのですが
我が家では、手間と腕がないため、ミキサーで砕いて砂糖入れて、冷凍してます
砕かずそのままのものもあります
息子が弁当持っていく時の、デザートです
3時間前
ミッパさん こんばんは
趣味で色々な瓶詰めを楽しんでいますが、鮮やかな色の素材ほど、その色合いを残すのが難しいようです。
どうせ食べてしまうのですから、拘る必要もないとは思いませんが、生来の凝り性はなおりません。
コメント有り難うございます。
57分前
ひろぼーさん こんばんは
イチゴは誰からも、特に子どもたちに好かれますね。うちの孫たちも、例に漏れずイチゴが大好きです。
でも、家庭菜園で採れるイチゴの時期は限られていますので、苗を沢山植えて、出来るだけ多くのイチゴを加工して置くことくらいしかできません。
先日、山陰のスーパーでイチゴをスライスする作業を見る機会がありました。それを真似て、ドライイチゴを作ってみましたが、トレイにくっついて剥がすのが大変でした。でも、鮮やかな色が残せて、味も香りも濃縮されるので、少し拘って見たいと思います。
因みに、ドライイチゴをハチミツにつけると、美味しいイチゴのハチミツ漬けになるようです。
コメント有り難うございました。
26分前
ジャムおじいさん
岡山県
長年、医薬品にかかわる仕事をしてきましたが15年程前に退職、今は野菜作りや果樹栽培で汗を流すペーパー薬剤師です。 3年程前に、縁あって瀬戸内海近くの里山の再生...
ジャムおじいさん
岡山県
長年、医薬品にかかわる仕事をしてきましたが15年程前に退職、今は野菜作りや果樹栽培で汗を流すペーパー薬剤師です。 3年程前に、縁あって瀬戸内海近くの里山の再生...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...