投稿日:7/5 10:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
こんにちは
ブルーシートを貼ったり、水で洗ったり、ウインチで持ちあげたりと、干ぴょうを剥くのも一苦労ですね。
この暑さ、今日の外仕事は、畑に接した吉井川の土手の草刈りを少しして終わりました。
……
先週あたりからフローハイブに蜜が貯まり始めました。少しスローペースながらアカリン群も頑張ってます。
7/5 15:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさんさん こんばんは。
干ぴょうも機械で剥くと結構散らかりますね・。
干ぴょう熟れたら持って来て剥いてください。
機械だと手剥きより簡単ですよ。
>先週あたりからフローハイブに蜜が貯まり始め・・・・
良かったですねー・・。
メガソーラ辺りで飼育されている方は蜜源が豊富なのか3月入居で3回採蜜されている方もおられます。
ジャムおじいさんの蜂場は 冬は暖かく夏は涼しい様に感じます。
さつま芋畑の友達の巣箱を見て下さい、皆さん西洋さんと同じ大きさの1面巣門です。
何時もコメントありがとうございます。
7/5 19:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
干ぴょうの時期が来たのですね。
剥いた後の芯が商品になるのですね、何に使われるのかわかりませんが・・・。
コンテナから飛び出る干ぴょう元気がいいですね、まるで阪神タイガースみたい。(^^)/
7/7 09:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんにちは。
今年も干ぴょうの出来が悪いです。
雄花ばかりで雌花が非常に少ないです。
止まっても大きくならず落っこちています。
干ぴょうの芯は炊いて食べます。柔らかくて美味しいですよ。
カンナを 刃の黒幕 2000番と5000番で研いだので切れば抜群です。
タイガースブッチギリですね・・・。
何時もコメントありがとうございます。
7/7 17:27