投稿日:7/4 20:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、こんばんは。伊勢神楽の舞って初めて聞きました。昔からの行事が残っていて素晴らしいですね。この暑い中大変でしょうが豊作祈願、家内安全を祈ってくれ有り難いことです。
7/5 20:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん おはようございます。
伊勢大神楽は7月に入ると必ず訪れます。
包む金額で踊る時間が違います。
最初1頭の獅子が訪問・・・祝儀により後からもう1頭の獅子が来て舞ってくださいます。
我が家は片手包んでいます。
昔は荷車に道具を積んで来られていましたが、今は大きなワンボックスカーで来られます。
暑い時なので獅子舞も大変です・・・ご苦労様でした。
何時もコメントありがとうございます。
7/6 08:30
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、片手技!
7/6 19:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん
私が小さい頃は 伊勢太神楽さんが部落中を回り翌日は 門に蓆を敷いて部落中の方が集まり朝からお昼ごろまで2頭の獅子が舞い軽業師のような事をして皆さん楽しんでいました。
お昼過ぎからは バラ寿司にお酒、子供にはお菓子・・。 当日は神楽の方々は部落の倶楽部に泊り翌日は隣部落に移動されていました。
伊勢太神楽さんは 田植えが終わった後 テレビ・パチンコも無い田舎では唯一の楽しみでした・。
7/6 19:41
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、懐かしいお話を有り難うございます。戦後の復興期を迎えるまでは素朴な人情味あふれる集落の活動がありました。そこへやってくる神楽の皆さんももてなされ五穀豊穣と地域の安寧を祈ってくれたことでしょう。今は形式だけが残ったり皆の心がまとまることが少なくなりました。そんななかでそちらにはまだそういう風習が残っていて素晴らしいです。神を敬い信心することの希薄な世の中寂しい限りです。でもまあ正月の初詣、七五三、村祭りなど神事に関わる行事は残っているので大切にしたいものです。田植えも終わって一息ついたところでしょうが毎日暑いです。お体大切に!!
7/7 19:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
7/7 19:29