投稿日:4/10 06:09
天気に恵まれてその上暖かくなりそうですが、大貫小松寺古道の整備作業に参加してきまーす。いつも午前中だけの半日作業です。参加者は 年会費千円支払、ケガ、工具、燃料は 自己負担、ソレでも 運営は 厳しいとの事? 来月は 総会がありますが、参加しません。 はっちゃんは 一昨日から オスが 飛び始めてくれました。月末〜連休明けくらいには ブンホウを期待しています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクンさん、古道の整備作業お疲れさまです。年会費を払ってその上燃料代などは自己負担ですか。崇高なボランティア精神に敬意を表します。こちらは分蜂始まりました。そちらもそろそろでしょう。蜂さんとの日々をともに楽しみましょう。
4/10 14:20
モリヒロクンさん こんばんは。
口では偉そうなことを言われる方が多いなか 率先して無報酬で古道の整備 頭が下がります。
それにしても皆さん黄色いリボン!?チャイました!?黄色のヘルメットを被り安全第一に作業されているのですね。
再度驚きました。
アッチゃこっちゃ 痛いのが解ることは健康な証拠です・・??
高齢に耐えてよくがんばった~感動しました・・・・。
4/10 17:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...