運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:6/6 07:10
No.2自然入居群ですね。昨日手前に日除けベニヤ版を張りましたが、寒冷紗を今張りましたね。
No.1冬越し群ですね。此れだけは元気ですね。
6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
No.2冬越し群ですね。此れが出入りが少ないので、中を見てみましたね。
中は少ないですが、消滅でもないですね。
令和7年8月12日 火曜日 昨日が日田市は、大雨で可なりの被害が出て居るので、大分山荘まで、孫とミツバチを見に行きましたね。
令和7年8月11日 月曜日 自宅蜜源樹の森:草刈り前に天道ばえの実生苗を捜して印を入れて居ますね。?の実生苗も有りますね。
令和7年8月10日 日曜日 大分県日田市に緊急避難情報が出たので、自宅に戻って来ましたね。福岡山荘跡地群:を見て自宅蜜源樹の森:へ着きましたね。
令和7年8月9日 土曜日 大分山荘にて:従弟から頂いたキンリョウヘンの植え替えを行いました。
令和7年8月8日 金曜日 大分山荘より3km先の蜂置き場:裏のおばあちゃん宅の角洞に継箱をして来ました。曇りじゃないなら倒れて居たかもですね。
令和7年8月7日 木曜日 福岡山荘跡地群:~自宅蜜源樹の森:の冬越し群のフローハイブを目視確認致しました。自宅蜜源樹の森:の方は思ったより程遠いですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...