運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:6/7 12:07
道路から、師匠の畑と、その奥の森を眺める。
手前には耕作者が見つからない畑。その奥が師匠の畑。
1番右に私の丸洞を置かせていただいた。
2本指で拡大すれば見える。
近くに寄って撮影。普通の丸洞。
後日、もう少し手前方向に移動する予定。
この畑には師匠の群が2群。 今日も元気。
今年中に入居があるかな?
おしまい
みつばちが棲める生き物たちの森を創ったのは師匠だ! 2025年8月1日(金)小雨
ブルーベリー、あーブルーベリー 2025年8月1日(金)小雨~曇り
暗雲が立ち込めて来た 2025年7月31日(曇り~晴れ)
逃げろ、逃げろ、逃げろよ。逃げろ、おっとりがが来たぞ。2025年7月30日(水)晴れ
置くだけでスムシ対策
鷺の娘っ子がおっとりを追いかけてきた~! 2025年7月29日(火)晴れ
落し蓋 Ah!落し蓋 世界の落し蓋 2025年7月28日(月)晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん おはようございます
何時もあたたかい声援をありがとうございます。
師匠はありがたいですね!
6/8 04:49
おっとりさん
私は今日、県北(常陸太田市)の待ち箱に入居が有った事を確認しました。
もう分蜂は終わったと思っていたので、遅い春分蜂か、早い夏分蜂か、判りませんが・・・まだ入居の可能性はあります。ましてや近県なのでこれからもう一度探索蜂が行動して居そうです。
(今日、待ち箱を点検しようと持ち上げたら、探索蜂らしき1匹の蜂が背後からブンブンまとわりついてきました。まるで、オラオラ!あたいの待ち箱をいち”るんじゃねえ!的な飛び方でした)(笑)
入居する事をお祈り申し上げます。(^_^;)
6/7 21:05
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。