投稿日:6/7 20:00
歩行型ハンマーナイフモアーのナイフを交換 早速苗代に隣接する原野の草を刈りました。(地主さんは施設に入られ耕作放棄地です)
カメムシ対策で草を勝手に刈っています・。不法侵入、器物破損で逮捕???(つд⊂)エーン
******
歩行型は木の根元まで刈ることが出来るので良いです。
価格が安くなると良いのですが。
*****
右に映っているのが我が家の苗代です約1.7反弱あります。
*****
交換したナイフを片付けに農舎に入ったら??????
遠路はるばる ミドリガメが・???
触っても かめへんか?? 岡山の方言かな~・・・
かなり高いところ アカリン谷てっぺんにある池です。
至る所に緑ガメが居ます。
*****
来週 雨が上がったら 代掻きを行います。
1年ぶりにウイングハローを取り付け グリースアップ、注油して 動作確認をしました。
******
広げた状態です。
耕耘幅 3000 補助版を入れると3700?あります。
*****
たたんだ状態です。
幅 1800 あります。 大型特殊免許が無いと農免道でも走れません。
おまわりさん 以前は見て見ぬふりをしてくれていましたが( ^ω^)
農免道をノロノロ走っているので腹が立つのかレジャーモービルの方が警察に電話・???
パンダがやって来ます・・ 大特を持っていない方が捕まり中型免許取り消し・・・。
免許は返納しても良いですが!トラクターだけは運転させてほしいですね。
お米が高いと言われますが・・・? 農機具は素晴らしく高いです・。(笑)
トラブルなく代掻きが終わってくれることを願っています。
来週から 蜜蜂は頭の中から飛んでけ~( ^ω^)・・・
ボケるまで 百姓、蜂飼いを頑張るぞ~・・・。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
速攻コメントありがとうございます。
大正解です。(笑)
岡山県だけでしょうかね????
何時もコメントありがとうございます。
6/7 20:08
徹.鈴さん おはようございます。
私の代掻きは我流なのであまり参考にはなりませんよ。(笑)
土質により代掻きは水加減で大きく左右されますね。
私は1回目の代掻きの後2日ほど開け2回目の代掻き 水は地面すれすれ 2~3日後 田植えを行っています。
代掻き後、田圃は乾かしたらレースになりません!? 水が多いと吹き寄せ。水の管理は難しいですね。
田植え後4~7日で深水(10cm以上)にしています。 ポット苗だからできます。
>結局補植が1週間以上続いており・・・・
几帳面な方ですね。
私は横着者ですから捕植は殆どしません。
あまりひどいようでしたら、上から機械を走らせています。(笑)
田圃の4隅 16株は空けています。 【コンバインが4条刈り】
腰は大丈夫ですか??あまり無理をしないでください。
何時もコメントありがとうございます。
6/8 09:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...