投稿日:6/11 21:54
haruka
青森県
未熟者です。よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
harukaさん、こんばんは!
ヒメジョオンに訪れるのも、また、これまで花粉を集めているのも驚きです。
ナイスショット‼
6/11 22:02
haruka
青森県
未熟者です。よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます!
驚きとは中々見ない光景なのでしょうか?私は、ミツバチの花粉集めをしっかり見れたのも、はじめてでして、、笑
みなさん色んな知識がある方ばかりで勉強になります!
6/12 07:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
harukaさん、おはようございます!!
ヒメジョオンこちらにも咲いていますがあまり訪れないのです。ほかに色々優先する植物があるからかも知れません。
6/12 07:54
haruka
青森県
未熟者です。よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎さん
確かに周りに今はあまり咲いてる花が少ないかもしれないです。ミツバチも蜜源を求めて大変なのですね汗
教えてくださりありがとうございます♪
6/12 13:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
6/15 21:03