投稿日:6/16 09:59
アルミ用のジグソーでカットしていますね。
アルミ板をジグソーでカットしていますね。
木ねじの傘が隠れる部分をカットしましたね。2種類のドリルで開けて居ますね。
アルミ板を嵌めましたね。
ジグソーの刃を、入れる所だけマルチツールで開けていますね。
左右の覗き窓をカットしましたね。
フローハイブが綺麗に並ぶか試験的に入れて見ましたね。
後の調整の為にフローハイブをセットして見ましたね。
今回のアルミ板は3mmを使用して居ますね。2mmだけ勾配を多く着けて見ましたね。内側にプラ板を張りますね。
プラ板を張りましたね。
入り口側の両サイドに蜜蜂が出ないように板を張りましたね。
扉に取っ手を着けましたね。桜の木ですね。
勾配を着けているので9mmの板材でミツバチが出るのを防いでいますね。
出来上がりましたね。後は扉のロックだけですね。フローハイブに蜜蝋を塗れば載せれますね。
扉のロックを取り付けましたね。後はフローハイブに蜜蠟を塗って据えるだけですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ そうですね。少しだけですが、要るとかが多いですね。無い時はそれなりに出来ていたのですがね。ただ新しい購入は無いですね。使用しないでいたものを、出して来ての使用になって居ますね。ブッシュのマルチツールは。2年も放置していたのにバッテリーは満杯でしたね。ビックリしましたね。明日から晴れマークですので、ミツバチが喜びますね。3km先蜂置き場の2群に4段継箱をする予定ですね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gも入れますね。コメント有難う御座いました。
6/16 21:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。