投稿日:6/19 08:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは٩(ˊᗜˋ*)و♪
早朝より活発に働き、本当に頭が下がります( ´•ᴗ•ก ) 私の所も同じ色の花粉を運んでおりますね( 〃▽〃) 少し前までは白っぽい花粉だったと思うのですが、今はオレンジ色の花粉を運んでいますദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
何の花粉なのでしょうかねぇ•́ω•̀)?
6/21 00:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、おはようございます!
探し回っているのですが何の花に通っているのか分からないのです。
6/21 04:43
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
我が家も同様な状況で、カボチャの花粉ではないかと勝手に想像しています(^-^ )。
6/21 07:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこさん、おはようございます!
カボチャ花!
ヒントありがとうございます。
明日朝近くにある畑を見てみようと思います。トライアスロン大会ボランティア集合時刻が6:30、その前に自宅発なので日の出すぐの観察で見付けられたらと思います。
6/21 07:27