投稿日:6/25 01:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。間違いなくミツバチの負担は減り、貯蜜しますね。お疲れ様でした。
6/25 06:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、おはようございます!
ある意味フローハイヴでの採蜜が効率的に負担ないと考えるのですが、導入するとなるとその費用のため躊躇するユーザーさん方も多いでしょうから
蜂たちの負担少ない採蜜に繋がればと思いました。
コメントありがとうございます。
6/25 07:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。 正に、西洋ミツバチにも日本ミツバチにも精通していらっしゃるハッチさんだからこそ、発案される新しい兆しだなと感銘しました~ヽ(^o^)丿
大きな巣板のまま離蜜出来るのは、遠心分離で行う離蜜でしょうか? それを枠に自然接着してくれれば、負担も軽減されて、ミツバチがその分のエネルギーを集蜜や子育てに向ける事が出来るのですね。
以前、スムシに巣を追いやられた蜂娘達の為に、義巣と称して、冷凍してあった他群の巣板を枠にした時、追い縋るように、何の抵抗もなく巣板利用をした事を思い出します。
でもその時は、救済で仕方なくと思っていましたが、プラス思考で、負担軽減のためにも利用できるというのは、私にとっては、新しい考え方で、スンバラ~!
またまた勉強になりました୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
やはり、私も一度は枠式の巣箱で、和蜂さんと暮らしてみたいです(●^o^●)
6/25 10:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、こんにちは!
重箱式巣箱から採蜜した後は僅かながら蜂蜜が残っていますので、これを蜂たちに吸い取らせついでに枠に固定して戻し、新たな巣造りせず再び貯蜜されるかも知れません。
越冬前にカラカラ巣になってはじめて製蝋すればそれまでの間活用して蜂の負担が減る分を貯蜜に向けた分、増収にもなりそうです。
巣づくり手間を蜂蜜に振り替え です。
6/26 12:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん ミツバチに優しいグッドなケアですね~(#^.^#)
6/26 13:45
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハッチ@宮崎さん 先ほど 投稿したのですが 届けられません。再度送ってみます。
宮崎さん さすがですねー。考えつきもしなかった。頭脳が はっちゃんの 白い巣版みたいに 柔らかいですねー。 モリヒロクンは 彩蜜時 ミツ蓋を切り取ったら たくあんみたいに ズタズタに 切り刻んで、タレミツにしていました。 次回 検討して 真似させていただきたいと思います。
6/27 12:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクンさん、こんにちは!
巣板を造らなくていい分、花蜜採集やほかの仕事が出来ると思います。その余力で貯めた蜂蜜を収穫に向ける試しみです。
6/27 12:54
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハッチ@宮崎さん こんばんは、また 投稿ができません、 再挑戦です。
6/27 18:54
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
宮崎さん、短文ならば 投稿できる様です。
巣版の貼り付け グッドですねー。真似して見たいと思います。
6/27 18:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
7/1 05:26
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハッチ@宮崎さん このくらい 図解していただくと モリヒロクンでさえも よくわかりますよー。 輪ゴムも 縦、横で、4本ずつ 固定してありますね。 変な質問ですが、下枠をつけないと(底なし沼)どうなるのでしょうか? 当然 巣版は伸び放題かな?
7/1 14:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
7/4 06:12
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハッチ@宮崎さんこんにちは はっちゃんは、この巣版を 今後 どの様に使っていくのでしょうか? 育児に使ったり、花粉やミツを 蓄えてくれるのでしょうか?その結果を知りたい物です。
7/4 15:02