投稿日:7/28 08:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチさん こんばんわ
2対1では部が悪いですね、西洋さんは巣を守るためでやむを得ないですが、ツチバチさんは蜜の匂いに誘われただけで攻撃する様子もなく、ただやられまくってる感じで気の毒になりますね。
刺されてるよーに見えますが、このあと無事だといいですね。
7/28 21:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro乗りさん、おはようございます!
自力で巣箱上まで這い上がったり、飛んで逃げたり出来ない様子でした。
手で掬い上げて放ったところ飛翔して行きましたか蜜蜂の毒が大丈夫だったか不明です。
7/29 05:59