投稿日:2時間前
蜂蜜を搾って居なかったので、蜂蜜が垂れて大変でしたね。少しでも有れば搾って居た方が良いと思いましたね。美味しい蜂蜜では有りましたね。
外が可なりの雨ですので、室内で抽出致しますね。
鍋敷まで水を入れていますね。
500mm×500mm×1mmのシリコンフイルムをボウルに被せますね。
餅焼き網を敷きますね。
Φ300mmのメッシュのボウルを置きますね。
夕べから冷凍庫より出していた4段分の巣版ですね。
どうにか4段分の巣版をちぎり入れましたね。
こう言う蜂蜜は捨てないでペットボトルに入れて置きますね。来年わざと発酵させてトラップに使いますね。
12時23分:火を入れましたね。沸騰するまでは強火ですね。沸騰後は中火の強ですね。12時30分まで行って中を見て決めますね。
巣版を濾しながらペットボトルに入れていますね。
食べても良い蜂蜜ですが、来年のトラップ様にキープして置きますね。マジックが水が着いて居たのでおかしくなりましたね。
昨日移動した冷凍庫に入れましたね。-28度℃ですね。
今日は、ドリル類の充電を行いましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...