運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2時間前
此の前のならあんなに遠くに離してきたのに、ビックリですね。少し小さい気もしますね。
No.2冬越し群ですね。
黄色スズメバチが飛んで来ましたね。
手前には黄色スズメバチが飛んでいますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
令和7年9月21日 日曜日 大分山荘にて:No.2冬越し群の基礎ブロック上に、ヒキガエル(ワクド)が又居ますね。後から蜂の巣公園に移動しますね。
令和7年9月20日 土曜日 大分山荘にて:外仕事をしようとしたら、雨が降るので、自宅蜜源樹の森:で解体した巣版を解凍常温にしていたので、蜜蠟抽出を始めましたね。
令和7年9月19日 金曜日 大分山荘にて:先ほど逃居と言った群は、籠城して居ましたね。オオスズメバチが次から次に来ていましたね。大分山荘では珍しい事ですね。
令和7年9月19日 金曜日 自宅から大分山荘へ冷凍庫を運びましたね。早く持って来れば良かったと思いましたね。No.3冬越し群が逃居して居ましたね。巣版が伸びない
令和7年9月18日 木曜日 自宅にて:日本ミツバチ用の冷凍庫を、明日大分山荘へ運ぶ為に掃除をしていますね。軽トラでも好いのですが、従弟のユニック車で運びますね。
令和7年9月17日 水曜日 自宅庭にて:猪くくり罠を知人が要ると言うので、分解していたのを、使えるように組み立てましたね。