投稿日:14時間前
お昼過ぎお墓群のごっけん伺いに行きました。
集落のお墓は千町平野を見下ろす処に有ります。
昨夜の雨で稲が倒伏しているのが見えます。
台風、雨が収穫まで訪れないことを祈っています。
*****
ハンマーナイフモアーのナイフ部分のカバーの補修に夕方から手を付けました。
クローラーの上にある物を使います。
何でしょうね??? 巣箱消毒用に使っている熱湯風呂 電気温水器の切れ端です。
材質はステンレスです。 いわーでも分かっとら~・・・。ごめんなさい⤵
*****
カバーの割れ、亀裂が有るところは切り取り、 アングルを溶接した上に温水器の切れ端を乗せます。
****
シャコマンで押さえ付けています。
アングルは鉄です。
鉄とステンレスの溶接は 309を使います。 ステンレス同士でしたら308を使います。
明日 タップ溶接を行う予定です。
おしまい・・・。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
県南はあと1か月程度?収穫前の大雨、台風は遠慮してもらいたいですね。
1からでも作れる何でも修理屋さんの本領発揮ですね。
13時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 何でも作ってしまうんですねー 素晴らしー 我が家の近辺でも大分稲刈り終わって来ましたがまだまだ残っています(笑) 来月下旬には新米食べれそうです。
5時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
そうです。 20日前後ですね。
猪肉ブロックも片付けスライサーを片付け 機械の掃除、調整をしラインを組まないといけません。
今まで怠けた付けが押し寄せてきています。
切って張り付け溶接だけですから簡単ですよ。
何時もコメントありがとうございます。
1時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん おはようございます。
切って張り付け溶接だけですから簡単です。
其方は1月ぐらい早い様ですね。
県南は来月20日ぐらいから刈取りが始まります。
新米は香りも味も抜群ですね。
何時もコメントありがとうございます。
1時間前