投稿日:6時間前
今から全群の目視確認を行いますね。

No.6自然入居群ですね。4段巣版が有る待ち受け巣箱入居群ですね。6月6日入居ですね。黒蜜を10kg近く給餌していますね。

5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。

キンリョウヘンは良い感じですね。

No.2冬越し群ですね。イタヤカエデ群とも言いますね。6~7月に1段採蜜して居ますね。

5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。

No.3自然入居群ですね。4月21日入居群ですね。

屋根にはネズミ捕りシートを張って居ますね。黄色も2~3匹張り付いて居ますね。

中は4段目に降りて来ていますね。

No.3冬越し群ですね。

少しは多くなっていますが、余り良く無いですね。

No.5冬越し群ですね。ウットデッキ群とも言いますね。

6段目に降りて来ていますね。

No.6冬越し群ですね。6月に2段採蜜して居ますね。

6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。

No.1自然入居群ですね。4月8日4段巣版が有る待ち受け巣箱入居群ですね。6kgほど黒蜜を給餌していますね。

5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。夏分蜂を2~3回していたのですが、やっと増えて来ましたね。

No.2自然入居群ですね。4月16日3段巣版が有る待ち受け巣箱入居群ですね。6月に2段採蜜して居ますね。

5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。

No.4強制捕獲群ですね。5月13日GM-2での吸引捕獲ですね。

今から4段目に降りてきますね。

No.9冬越し群ですね。


6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。

No.10冬越し群ですね。

6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。6月に1段採蜜して居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
巣箱の内検お疲れ様でした♪
晩秋になり、蜂がきちんとまとまって、とても良いですね。
キンリョウヘンも青々としてますね。私のキンリョウヘンは色が悪いです。
(^^;;
日焼けは、私の地肌だけで良いのにね(笑)
1時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 採蜜して居ないのが、4群居るので、確認しましたね。来週でも採蜜を考えて居ますね。明日は区の堂籠りですので戻りますね。九州場所が始まる前には、相撲部屋(片男波部屋)の歓迎会の準備で可なり忙しいですからね。間で行いますね。キンリョウヘンは良い感じですね。後は寒さを見て,フォアゴットンとミスマフェットは、霜に当てないように管理しますね。コメント有難う御座いました。
55分前