投稿日:2019/3/23 11:45
イザベラ女王群の内検をしました。
うーん、、、やはり、イザベラ女王の産卵は鈍いのでしょうか?
比較対象が、順調なサファイア女王だけなので、なんとも言えないところもあるのですが、、、
産卵はしているけど、綺麗に巣房を埋めるように産卵されていないように感じます。
そして、相変わらず、王台を作り、中で幼虫を育てるようになっています。
王台の中のローヤルゼリー、初めて見ました!!
こんなにたくさん入るのですね!!
お味は、、、酸っぱいような、しょっぱいような、渋いような、、、美味しい!とは言えないので、ハチミツヨーグルトに混ぜて食べました。元気になれますように☆
イザベラ女王様が、不良女王で、女王交代が必要だとしても、、、潰す、、、ことはできないので、弱小群でも寿命を全うさせてあげられると良いなぁと思っています。
そこで、、、
①次に王台が出来たら、そのまま王台は潰さず、イザベラ女王様と数枚の巣枠を別の箱に移動する。(人工分割?)
②採蜜までこのまま王台を潰しながら、様子を見る。
採蜜後に①又はサファイア女王群から分割群をつくる。
③イザベラ女王様と数枚の巣枠を取り出し、サファイア女王群から、2枚くらい?有蓋蜂児枠をもらう。それと同時に、王台の中にサファイア女王群の幼虫を移虫する?※移虫が私の技術的にできるかは分かりませんf^_^;
皆さまならどうしますか?
もっと別のアプローチもあれば教えてください。
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは(╹◡╹)
私もまだ未経験で、しかも、どういう方針にするか決めてから詳細を学ぶ感じですf^_^;
はっちゃんさっちゃんさんの疑問点で、私がハッと気付かされたりしていますf^_^;
でも、、、多分ですけど、、、いや、もしかして、、、???イザベラ女王と少しの家来たちは今の場所・巣箱にいて、残りの子たちや巣枠を新たな巣箱に入れて、、、数日間幽閉?または、オオスズメバチ避けの空洞箱付きの巣箱に入れると蜜蜂が混乱して、巣箱から出るのに時間がかかってそのまま大丈夫になる??というようなこともあったような無かったような、、、
巣箱同士はあまり近くない方がよさそうですよね。
って、書きながら、、、みちこちゃん、不甲斐ない母さんでごめんね。と心の中で呟いておりますです。
2019/3/23 23:36
2021/5/12 3段群にしたら落ち着きました
2021春は分蜂未遂に翻弄されています
20191201 自家製プロポリスを抽出してみました
段菊に訪花する日本ミツバチです。
やったー!! 無事に4群になれました!!
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
所々空いている巣房が出来るので気になるのは「ヨーロッパ腐そ病」が出ていないかですが、ヘッドルーペという拡大鏡を使って幼虫を良く見て下さい。もし巣房の底にいる小さい幼虫の中に水浸状になって死んでいるのがいればこの病気です。この病気は所々の幼虫に出て、死んだのは引き出されてしまうのであちこちに空いているか生育の違う幼虫になります。それに多くの幼虫に出ると蓋を取ると酢のような臭いがしてきます。
女王バチは付近一帯に産卵するので健全なら同じ大きさの幼虫がずらーっと並んでいるのです。
もしこの病気であれば巣枠のハチを払って落し、巣枠は処分して代わりに新しい巣礎枠を入れてやれば一持的には収まるんですがまた出るかも知れません
2019/3/24 22:00
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。