投稿日:2019/9/16 01:06
毎朝スズメバチサラバ噴射してれば大丈夫なのか試験している蜂場で
今朝オオスズメバチの集団襲撃がありました⚠️
朝6時半から1時間かけて罠部に囚われた生きたオオスズメバチを熱湯死させ、更に新たに飛来したオオスズメバチ十数匹をバドミントンラケットで叩き落としましたが、
7時半からの30分でまたまたオオスズメバチが罠に入っていました(TT)
スズメバチサラバは蜜蜂とスズメバチとの闘争を一時的に静めることは出来ますが、毎朝スズメバチサラバを噴射してもスズメバチが襲ってくるのを止めるまではいきません。
蜜蜂の反撃も無くさせるため闘争のエスカレートを抑えることは出来ます。
これも人が見張っていればこその対処なので胡蜂捕獲器装着+スズメバチサラバは終了し、スズメバチ侵入防止装置実験に切り替えます。
蜜蜂が出入りに馴れるまで次の休日は1日見張りをします。
今朝は泣く泣く日直宿直に出勤しましたが、これから仮眠というのにあの重低音のスズメバチ羽ばたき音が耳鳴りの様に鳴り続けていますので、日誌をupしました((-.-)y-~
2019/9/16 01:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...