投稿日:2019/12/5 19:22
蜜月さん
隔王板は下の群れにとって天井になり、そこから造巣します。隔王板の使用は管理に支障があるかもしれません。代わりに板に幅4mmのスリットを複数空けるのも良い方法であると思います。
以下未実施のために、根拠のない想像です。
二女王のメリット … ①片方の女王が死んでも、その群の働き蜂は残った群へ移動し、働蜂産卵に移行しない。これにより群消滅や衰退が格段に減り大きな長所になりそう。②貯蜜量が増えると言われる。
デメリット … 片方の群が逃去し巣板が露出することも想像できる。露出した巣板はスムシ侵食防止のために時間を置かず撤去が必要。定期的な内検が必要になりそう。重箱段数が多くなる。
メリットの方がはるかに大きいと考えます。
なお、巣枠式で一群を隔王板で上下に仕切り下段に女王を入れたところ、下段には王台は無く、上段に王台を複数作り失敗に終わったことがあります。上段の働き蜂は自群を無王と認識したことになります。これを逆に利用して、分蜂期に一群を上下に隔壁板で仕切れば、上下に王台を造り群の分割が簡単にできるかもしれません。これが実現すれば分蜂群を逃がすことも減ります。想像をすればキリがありません。実行あるのみです。
2019/12/6 15:59
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...