2021/5/8 16:49
2021/5/8 14:55
2021/5/8 16:09
2021/5/8 16:07
2021/5/8 18:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ひろぼーさん ありがとうございます。
なるほど!そうか!
発想が乏しくて真逆のやり方でやってしまいました。
勉強になりました。
2021/5/8 17:34
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ちいちゃんさん ありがとうございます。
両方を確保すればと言う事でやってみました。キレイに全数確保には至りませんでしたが6〜7割ほどになったと思います。
2021/5/8 16:31
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
マルベリージャムさん 分蜂群確保おめでとうございます。
2021/5/8 16:53
どじょっこさん ありがとうございます。
両方確保の方向で作業しました。全部は取りきれず全体の6〜7割くらいだと思います。ざるネットを開いたままにして、杭の蜂球からお椀で少しづつ掬いとってザルの蜂球に近づけて誘導しました。近づける途中で飛んでしまうので半分くらいになります。
2021/5/8 16:43