onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/5/28 19:45
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
2021/5/28 20:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/5/29 03:46
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/5/28 19:51
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawaraさん こんばんわ
ご回答ありがとうございます。一枚目も二枚目も同じ巣箱です。もう、一カ月経ちましたのでこれからでしょうか? 皆さんの内検報告を見ていると一カ月後には継箱が必要なほど増群しているものばかりなので心配になってきました。
2021/5/28 19:49
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ネコマルさん おはようございます。
ご回答ありがとうございます。そうなんですか? 1か月での雄蜂は難しいのですね。大きい雄蜂と小さい雄蜂が混在していたための疑問でした。
それから、育たない卵とのことですが、このような卵は孵化するのですか
花粉を運び込むのはこれらの卵から孵った蜂を育てるためでしょうか?
2021/5/29 06:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
papycomさん、日数的に無理に加え大きな雄蜂は正常な女王蜂からですが間違ったのか働き蜂房に産み付けられ小さな雄蜂が育つ事も有ります。正常群で観察してます。
育たない卵は他種の精子による受精で孵化しますが発生が止まると読みます。
幼虫が育ち始めると花粉運び込み活発になりますが幼虫ホルモンの作用と聞きます。タマゴからでも発生止まった幼虫からも出てて不思議では無いです。
2021/5/29 07:20
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ネコマルさん こんにちは
ご回答ありがとうございます。回答内容が安心できるものであり、心配が少し薄らぎました。雄蜂の大小は巣房によるものなのですね。あと半月もすれば結果が出てくるでしょうか?
女王蜂に頑張って産卵してほしいです。
2021/5/29 12:33
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
金剛杖さん こんばんわ
ご回答ありがとうございます。入居後1か月は蜂数減少とのこと。了解です。ただ、写真のとおり、巣板も覆われていないので本当に新蜂が生まれているのか心配でした。もう少し様子を見てみます。
2021/5/28 20:10