投稿日:2021/5/30 14:48
養蜂未経験者です。
5月5日にネットで日本ミツバチ1群と巣箱1式を購入しました。
生まれて初めてのミツバチとのコンタクト。
底板も週1回お掃除して、ミツバチたちも順調に花粉を運んでいました。
初めて底から写メ撮ってみました。
なんかいい感じ。本を読んでふと思った疑問。
2段目に巣落ち防止の棒がない。
ネットで購入時の取説には『巣落ち防止残はあと刺しとします。 初めから入れておくと 待ち箱として使用する場合 入居率が低く成ます。』とあったのでそのままにしていましたが、もう25日経ったのでと自己判断で棒を挿入することにしました。
早速、追加のために購入した空の重箱に穴を開けて棒を刺しました。
これを2段目と差し替えようというプラン。
紙に工程を書いて一気に差し替えようとしたところ。
想定外で2段目まで巣が降りていました。
慌てて差し替え計画中止。
箱を元に戻すときに何匹もの命を奪ってしまいました。
ハチもパニック、ヒトもパニック。
よっぽどのことがないとハチは刺さないと書いてあったので半袖、素手での作業でした。
怒ったミツバチに額を刺されてしまいました。
じりっという感覚。大したことはない。
元の状態に戻しましたが、ドサッという音と同時に。
生まれて初めて見る蜂の巣と蛹。
かわいそうなことをしました。
柿の木の下に穴を掘って埋めました。
ハチさん本当にごめんなさい。
結局、棒のついた重箱を2段目に差し替えることはできず、3段目に追加して終わりました。
よかれと思ってしたことでしたが大切な命を奪ってしまいました。
今は1段目と追加した3段目に棒が刺してあります。
これからどうすればいいのでしょうか。
知識と経験不足を思い知らされた一日でした。
たくさんの命を扱うことの責任を痛感しました。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
2021/5/30 17:21
スマイルさん
こんにちは。埋めないで、すぐに底板の上に立て掛けて戻せば、残りの蜂さん羽化できたと思います。折れてもお世話してくれるそうです。
私も巣板移植で削った分を全部は戻せなかったのですが、次回はそうしようと思ってます。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
2021/5/30 17:42
こんばんは。私の短い経験で巣箱2段目に「巣落ち防止棒を入れずに夏を越せるか?」という実験をしてみました。結果は去年の夏も最近の夏の例年通り酷暑でしたが、何とか巣落ちもせず大丈夫でした。
但し、三段目は上2段の重量を受け止める為に、箱の中に上下2段構えで巣落ち防止棒を入れました。
写真で見る限り日陰もあり真夏は10時頃から日陰になるような所であれば、入れなくても大丈夫ではないでしょうか?
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2021/5/30 19:24
掘り返して巣板を箱底に立てかける、幼虫が未だ生きていれば、蜂が世話して羽化します。幼虫が死んでいれば蜂は巣板の世話をしないかと思います。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2021/5/30 18:38
巣落ち防止棒を入れるに越した事はありませんよ。
2mmの穴を開けて料理用金串を3本ほど打ち込むか、2段箱の上下にマイナスドライバーで隙間をつくり金串を打ち込んではいかがですか。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/5/30 20:59
落ちた巣は箱の内部に立て掛けておけば、子育ては、したと思います
終わって取り除くべきでした
待ち箱入居前に棒を刺さず、
入居してすぐに、2段目を棒ありの重箱に変えます
その売り付けた業者は、それくらいの当たり前のことを怠った人です
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/5/30 19:24
スマイル さん、こんにちは。
思いのほか成長していたようでうれしいやらびっくりやらですね。2段目の差し替え用につくられたものはしっかりしとぃるようですので3段目に継箱として使用し2段目迄は巣落ち防止棒なしで大丈夫かと思います。無理してつけないでも3段目で支えてくれると思います。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
2021/5/30 19:38
スマイルさん、詳細にシェアしていただきありがとうございます。私も今年の5月15日からなのですごくシンパシーというか、スマイルさんの焦りや後悔がリアルに感じられます。私も申し訳なさで供養してしまうかも。元気な群れなのできっと盛り返してくれると思います。私も重箱3個分の高さの角洞に巣落ち防止棒2品なのでドキドキです
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/6/3 09:14
おはようございます、巣内の通気を良くして、直射日光が当たらなくすれば、巣落ちはし難いノデ3段目の巣落ち防止棒でよいかと思います。私は巣落ち防止棒は、巣板を造るのにミツバチは、嫌っているように感じています、それ故巣板ができてから巣板と直角方向に川の字で3本突き刺しています、井桁や十字型に入れる時巣板と平行になる巣落ち防止棒は、巣板を造るのにかなり邪魔になると思っています。
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スマイルさん
ちなみに、家でTVを見てたりトイレに入ってるところを、知らない人が突然ドアを開けて覗き込んだら只ごとではないですよね?!。
蜂さんにとっても巣箱を開けられることは、よほどのことだと思います。防護できる服装をすることをお勧めします。
2021/5/30 20:05
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
みかんちゃん@清水さんありがとうございます。
結果生き埋めにしてしまったんですね。ダブルショックです。
知識がなしで命を扱うことがどれだけ残酷なことか身に染みました。
予想外のことが起きるとパニクリました。
これからはいろんなケースを想定してハチさんたちと向き合います。
防護服もしっかりと着ます。
2021/5/30 20:14
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
great samuraiさんありがとうございます。
そのまま何もせず見守るということですね。
巣落ちって簡単にするんですね。
かわいそうなことをしました。
2021/5/30 20:08
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
ひろぼーさんありがとうございます。ミツバチと向き合うにあたりいろんなリスクにしっかりと対応できるようにならないといけないなと切実に思います。
本だけ読んでも限界がありました。
業者さんも然り。
このサイト、最近始めました。
たくさんの善良な方々のアドバイス、とてもありがたくうれしく思います。
ライフワークになりそうです。
日本ミツバチに出会えてよかった。
2021/5/30 21:36
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
スマイルさんこんばんは 鉄製の台も購入しているのに使った方がいいと思いますよ 断然色々と使えます。写メするのも下から撮影できますしスムシ対策の一環にもなります。これから夏場に向かって巣落ちの予防にもなります。
燻煙機は葉隠さんが言っておられるように、必要ないと思いますよ
2021/5/30 21:50
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
ハートピースさんありがとうございます。
鋭いご指摘。
そうなんです。
鉄製の台は昨日届きました。
網付底板、30センチ用。
とてもよさそうです。
ただジャストサイズの巣箱を持っていないので来春までに巣箱を調達しようと考えているところです。
ミツバチの好む環境を整えるってとても難しいですね。
2021/5/30 22:03
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
おいもさんありがとうございます。
よかった。
今回棒を付けた3段目は追加しようかどうか迷ったのですが。
根拠もなく追加しました。
結果追加してしてよかったのですね。
せめてもの救いです。
ありがとうございます。
これで今夜は眠れそう。
2021/5/30 20:31
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
カッツアイさんありがとうございます。
こちらは鹿児島なので夏の猛暑が心配ですが、日除けを作って直射日光が当たらないようにします。
夏場は巣門を四方に変えてみます。
巣ヂカラを信じてしばらく様子みます。
もしもの時は風車さんの言われるように2段目の上の隙間に金串を差し込みます。
巣ヂカラを信じて^_^
2021/6/3 12:58
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/6/3 13:14
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
カッツアイさんありがとうございます。
こんな巣箱もあるんですね。
いろいろ勉強になります。
といっても、まだ何がなんだかよくわかっていませんが。
暑さ管理をしておけばそう簡単に巣落ちはしないということですね。
2021/6/3 13:37
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
スマイルさんこんばんは、この写真は屋根裏部屋といっています、 簀の子上の空間を大きく取り暑さ対策及びメントールの熔解防止に対応して年中メントールを処方しています、お陰で1km以内のところでまだアカリンが解消していませんがこの屋根裏部屋を付けた重箱巣箱では、ここ4年間アカリンダニ症にかかったことが有りません。
2021/6/3 20:12
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
カッツアイさんありがとうございます。予防の観点から通年メントールを処方しておけば安心ということですね。
心配性な性格なので僕にはピッタリです。
屋根裏部屋で調べてみます。
2021/6/3 21:06
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/6/3 23:08
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
カッツアイさんありがとうございます。メントールは予防と治療の双方に有効ということですね。一石二鳥。
検索して拝見致しました。
つま先から天辺まで、至れり尽せり、こんな家なら健康に快適に過ごせるなって感じです。
図面見ました。続編も楽しみにしています。
2021/6/4 00:46
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。