2021/6/12 11:50
2021/6/12 12:14
2021/6/12 12:31
2021/6/12 12:36
2021/6/12 12:37
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
ロロパパさん
そうなんです。
入居時に見かけた雄蜂より随分小さいんです。
前のはコロコロしてギンバエみたいだったのに。
普通の蜂よりか弱い位です。
考えうることはどの様なことでしょうか?
2021/6/12 12:36
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
マダム アベイユさん
たぶん雄蓋も春に出る雄蓋より小さいのでは無いかと推測します。
我が家にも分蜂元巣の新女王が新婚旅行にて不慮の事故か何かで不具合があり無王群怪しい群がいます。
マダム アベイユさんの群はまだ確定ではないでしょうが、少し怪しいです。
こればかりは致し方ないですね。
よく観察するのもこれからの勉強になると思います。
2021/6/12 17:29
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
動画拝見しました。
入居日時を考えた場合、何処からどう見ても良い健全群に見えます。
ですが、心配要因はやはり小さな雄蜂ですね。
どちらにしましても様子を見守るしかないです。
2021/6/12 21:14
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
ロロパパさん
ありがとうございます。
しっかり観察していきたいと思います。
無王の場合でも、なるようにしかなりませんね。
2021/6/12 22:28
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
ブルービーさん
コメントありがとうございます。
動画等追加しました。
無王群だったら悲しいです。
初めての自然入居してくれた群ですので。
2021/6/12 15:07
コメントありがとうございます。
動画等追加しました。
雄のサイズは働き蜂よりか弱い位でした。
無王群だったら悲しいです。
初めての自然入居してくれた群ですので。
2021/6/12 15:08