投稿日:2021/6/13 00:25
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/6/13 06:28
こんにちは。
救いの分蜂群が合同に来てくれたと考えて良いのでは。分蜂群の誘導担う蜂は無王群門番や偽女王、偽になりかけた個体は頑なで争う姿見られるかも。無王の他のメンバーは求める女王蜂来てくれて喜んでると思います。
自然な姿と思います。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
2021/6/13 08:21
ちびっこさん おはようございます。ご心配ですよね。でも多分一緒になって仲良く活動するようになると思いますよ。
うちの無王群と思われた弱小群のところへ押しかけ入居があったのが5月21日でした。驚きましたがすぐに何事もなかったようにひとつの群れになっています。
押しかける群れは無王群ということをどんなにして知るんでしょう。無王群は存続のために受け容れるのでしょうね。興味深い現象です。蜂さんは賢いです❣️
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2021/6/13 01:09
ちびっこさん 動画からは、私は、それほど取っ組み合いには見えないのですが。少なくとも、激しいバトルにはなっていないように見えます。経験豊富な他の諸先輩方のご意見を伺いたいですが、私自身は、なんとなく、先に入っていた無王の小群が押しやられて、ふたつの群れが融合しつつあるように見えます。今後の展開が興味深いですね。
ちびっこ
茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ちびっこ
茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
ちびっこ
茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
ちびっこ
茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
ちびっこ
茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ちびっこさん 大ベテランの金剛杖さんが言われるのでしたら、間違いないですね。よかったですね。
2021/6/13 07:48