投稿日:2021/7/4 09:54
今年実家の第一入居群はハイブリッド巣箱でした。
隣のおばあさんが長年使用していた丸太胴巣箱が腐ってしまい要らないと言うので、使える部分を適当に切って作りました。
今月12日に実家に帰るのですが、数年前に強風で倒れた直径が40センチ以上の杉の木があります。15m以上はあると思いますが、今年実家の割と近くの人が巣箱を置かせて欲しい!と言うので「どうぞどうぞ!そんなに簡単には入らんよ!」と言ったのにリーチ一発ツモ!」で、すっかりはまってしまい、大きなチェンソーも有ると言うので一緒に切る事になりましたが、待ち受けハイブリッドの丸太部分はどれくらいの長さにカットするのが良いのでしょうか?
彼は地元だし、暇人だし丸太胴を作りたいみたいですが私は丸太は無理なのでハイブリッドで行きますが、他にもアドバイス等有りましたらよろしくお願いします。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2021/7/4 10:21
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2021/7/4 13:49
2021/7/4 20:07
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ロロパパさんこんにちは!
有難うございます<m(__)m>
見事な自然巣ですね!私がミツバチなら入ってみたくなる巣だと思います(^^♪
何の木の切り株ですか? 実家の山にもこんなの有りそうだから探してみます!(^^)!
2021/7/4 12:45
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
windy172002さんありがとうございます
やっぱり丸太を切るよりも、枯れ木の根元の方がカッコも良いですねえ!(^^)!
実家の裏は山なので探してみます!(^^)!
2021/7/4 16:48
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
和義さんこんにちは(^^)/
倒れた丸太は虫が食って使い物にならないと!どなたかが言ってましたが?長さは15mはあるのでいくつでも出来ます(^^♪
もう一つの問題は、空ける穴の直径は? 実家にあるのは何の木か解らないけど相当な大木をくり抜いたもので穴の直径が相当あり、私の巣箱内径220mm(板厚30mm)に合わせて木で枠を作りその上に重箱を置いたので、入居後行って見たら重箱の上と、枠を作った段差にもすでに巣牌が出来て居り参りました!
ハイブリッド巣箱にする場合の丸太の穴は巣箱の大きさに合わせてサイズを決めた方が良いんでしょうか?
2021/7/5 15:33