投稿日:2021/7/7 12:03
蜂蜜分離の道具で使い易く価格も安いのを欲しいのですがどの様なもの有りますか。使い勝手や入手先など教えていただきたい。何かを活用して手作りは歓迎です。 宜しくご指導下さい。
はちやん様 こんにちは、私は、先ず垂れ蜜を頂きますが、その際にプラスチックの透明容器を使います。容器の底にプラスチックの四角いザルを逆さに置き、その上にオーガンジーを敷いて巣箱をそのまま載せます。巣箱の巣板をナイフで3枚にカットしてオーガンジーで包んで蓋をして3日間放置します。
次に、プラスチック容器の中で巣箱から巣板を外して巣箱を取出します。外した巣板をステンレスのざるに入れバケツの上に置きます。その上から漬物用の重しを載せて蜜を絞ります。
私の採蜜はこれで終わりですが、もっと徹底的に蜜を絞りたい方は、
高速脱水機
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61c4OFIpQZL._AC_SY679_.jpg
(私も持っていますが使ってません。)
野菜の水切り器
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/tenpos_aa1-0015200
を使用するようですよ。
私はまず、巣板の蜜蓋表面をそぎ取る様にしてから、金ザルの上でザッと蜜をたれさせ、その後、野菜の水切り器で振り回しています(手動)。その後、さらしなどを使って濾し、細かいごみを取っています。
野菜水切り器の良い点は安価な事と、(気温さえ良ければ)残蜜が少なく、きれいな蜜が取れる事。
欠点としては、蜜がぎっしりの巣板は重く扱い辛いので、予めある程度蜜を垂れさせ、少し軽くしてからでないと振り回しにくいです。更に、底に蜜が少し溜まるとすぐに振り回せなくなりますので、頻繁に蜜を取り出しては振り回し、また蜜を取り出して・・・途中、巣板の向きを引っくり返し、また振り回す・・・こんな作業になります。
なお、同じ手動の野菜水切り器でもピンキリです。使われた方の感想では、振り回す部分が小さ過ぎ、扱い辛いと言う意見が有りました(改造された方も)。可能なら振り回す円(径?)が大きい物を選ぶと良いのかも知れません。
【PS】写真を載せて置きます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/7/7 14:57
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/7/7 15:25
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/7/7 12:31
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/7/7 12:25
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2021/7/8 08:27
茂樹
福岡県
67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...
2021/7/8 13:11
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
和
栃木県
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。
茂樹
福岡県
67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...
はちやん
新潟県
昨年12月庭のゴミ箱に巣を作った日本蜜蜂を捕獲して巣箱に入れたのが始まりその後ほったらかしです。 これから勉強します。 訪問ご指導歓迎します。