投稿日:2021/7/10 12:01
巣箱の内寸が19センチになってしまうのですが、それだと日本ミツバチの捕獲率はやはり下がってしまうのでしょうか?
飼育箱としても不都合がありますか?重箱なので積み上げはできますが、高さ12センチの枠で8段ぐらいが限界です。枠の厚みは3センチあるので外寸は25センチです。
また角洞や丸洞、重箱で、小さい箱だけど飼育してますという事例があったら教えてください。どんな形状でも気に入れば営巣すると考えれば飼育はできるのでしょうが、実際のところどうなのか皆さんの経験からコメントお願いします。
みかんちゃん@清水さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 19cmで12cmの高さは実際に蜜が貯まる量は2.9kgくらいですね。2段は貯蜜を置いておかないと、冬越しが出来ないですね。他の人の1.5倍くらいの高さが必要になって来ますね。超強群とかはまず冬越しは無理でしょうね。自分達の巣箱で2段は間違いなくたっぷりの蜜が要りますので。10.2kgくらいですね。それに育児巣版と産卵場所が入りますので、普通に22cm~24cmで継箱をする様にすれば、19cmで捕獲しても良いかなと思いましたね。蜂洞でもΦが25cmより小さいのは冬越しはまずダメですね。必要な食糧だけは人間でも要るのと同じですよ。
こんばんは。
皆さん仰っているように飼育、待ち箱として使用、全く問題は無いと思います。
私は違う視点で意見を申し上げます。
重箱式巣箱の現在主流のサイズはご存知のように、内寸220~240、高さ120~150くらいですよね。
これは皆さん試行錯誤の結果の寸法だと思います。
私は内寸220高さ150です。手持ちの杉板が消費すれば、高さを120に変更しようと思っています。
木取りを間違って内寸190になってしまった…との事ですが、重箱は沢山作られたのですか? 継ぎ箱は勿論、内寸だけは共通にしておく必要があるので、今後の事を考えると、今後制作されるのは当初予定の内寸220に変更されるのをお勧めします。
継ぎ箱の寸法違いは、「内寸アジャスト枠」を1組作っておくと変更出来ます。
私も初期の重箱は内寸240でしたが、このサイトで勉強させて頂き、現在の内寸に変更しました。
はっきり言うと、、わかりません。
今年の6月の話です。分蜂の時期も終わりって思い置かせてもらってた所から引き上げて、巣箱3つ軒下に、ほすつもりで置いていました。面倒くさいって思ってましたので、ひとつはテープで隙間うめた二段の誘引剤ついたまま。ひとつは、テープ外し1段にして誘引剤なしで、ひとつはハイブリッドを誘引剤つけて置いておいたのですが、間隔1m位でした。そろそろ片付けようと重い腰あげやろうとすると娘たちが入居してました。巣門もないコンクリートの上で庭ホウキの上に無造作に置かれた1段のホウキの持ちてで出来た隙間から通ってました。完璧?な?巣箱あるのに?なぜ?わかりません。娘たち喋れたら聞いてみたいとおもいました。長い話ですみませんでした。
2021/7/10 12:16
2021/7/10 13:49
2021/7/10 18:42
2021/7/11 01:41
2021/7/10 13:51
2021/7/10 14:32
2021/7/11 00:35
2021/7/10 12:48
2021/7/10 12:55
2021/7/10 14:43
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人