同じニホンミツバチでも、地域によって、巣落ち防止棒が入っている待ち受けの箱には、全く入らない地域、あるいは入りがとても悪い地域、棒が入っていても入居率に変わりなく入る地域が、過去ここで報告されています。私の所でも、待ち受けに最初から巣落ち防止棒を入れて置くと(特に丸棒や竹の物で大きいもの)、入る率が極端に少なくなるので、待ち受けの箱には最初から巣落ち防止棒は入れずに置き、入居後2段目から後で入れます。その場合は、竹を巣箱内寸よりも少し長く切り幅1センチ以内に割って、下から竹の弾力を使って押し込みます。2本をクロスさせて入れますがこの方法でも問題ありません。
巣箱に対して、どの程度の長さで切れば丁度良いかは、あらかじめ空き重箱で入れるシミュレーションをしておけば、本番でもまごつくことはありません。この方法で後入れしても全く問題なく役目は果たせています。
当たり前ですが、継ぎ箱の時は、最初から入れて置きます。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/8/3 00:31
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/8/2 22:50
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/8/2 22:49
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
2021/8/2 23:27
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/3 11:51
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/8/3 07:58
2021/8/3 16:09
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21様 ここを少し拝借いたします。
ネコマル様 後から棒との事ですがとても興味が有ります。何点か質問させてください。
私は、今、3㎜の竹串を使用しています。5㎜の竹串を探しましたがHCで入手できませんでした。何方で入手されておられますか。
また、竹串を刺す穴は6㎜で宜しいでしょうか。
更に、竹串を刺すタイミングが判り辛いのですが、どの程度のタイミングでどの様に確認されておられますか。
また、6㎜の穴だとその穴から蜂が出入りしませんか。その様な場合対処は必要ないですか。
以上、宜しくご教授お願いいたします。
済みませんもう一点、真っ直ぐ入れられますか難しくないですか。下がったり上がったり左右にずれたりしませんか。打ち込むので真っ直ぐでなくズレてもあまり問題無いですかね。
2021/8/3 11:57
ブルービーさん、こんにちは。
此方ではホームセンター何店舗かで置いてます。竹串ではなく竹棒ですね。薄い細い工作材置場です。
自分は5、5ミリくらいですが6ミリでも良いのでは。穴が小さいと蝋が邪魔して簡単に抜けないです。竹棒の切れ端や木の枝を穴の蓋にしてます。
最初は両側の穴通す為にボール盤で正確に穴開けしリーマ付けた棒で通る事確認後入れてました。しかし面倒と巣板のダメージ大きくなるので尖らせた竹棒回しながら押し込む一発貫通と受け穴要らない打ち込みにしました。巣板押さないで貫通がキモです。今は穴は現場で穴開けてます。
メリットは巣板斜めに垂下してても直角に入れれます。後入れは板が乱れなく思います。
正常群で有れば一週間以内にダメージ修復してくれます。早ければ3日。
内寸大きく斜めに掛けられた中央巣板は幅も重さも大きい。追加で入れれば安心では。選択肢増やされたら良いのでは。
2021/8/3 13:14
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします