投稿日:2021/8/27 15:51
皆さんこんにちわ。
今年、4月18日に入居した群れが重箱式巣箱の6段目まで一杯になり、先週、7段目を継箱したのですが、この群れの最上段に盛り上げ巣の枠を乗せようと思ってます。
普通だと、そろそろ採蜜の時期だと思うんですが、その場合一番上の一段を採蜜してから盛り上げ巣枠を乗せた方が良いのか、採蜜をしないでそのまま上に盛り上げ巣枠を乗せた方が良いのか悩んでいます(^^;
6段目がこの様な状態だったので、7段目を継箱して。
これだけスペースができました。
ただ、広くなってしまったので盛り上げ巣を作らないんじゃないかという不安もあります…。
自分的には、今年は採蜜しなくてもいいんじゃないかなとか思ってますが、時期的にも微妙なのでどうした方がいいのか。
宜しかったらアドバイスください。
宜しくお願いします。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2021/8/27 22:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/8/27 15:59
犬ハッカ
岡山県
週末養蜂しています。蜜蜂が可愛くて、巣箱の世話をしています。 これまで失敗ばかりしてきました。目標は、越冬と無事に採蜜することです。 よろしくお願いします。
2021/8/27 17:55
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/8/27 21:39
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。
かずむパパ
広島県
広島県の呉、安浦でニホンミツバチの養蜂を楽しんでます。 まだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。