投稿日:2021/8/29 16:11
来年から日本ミツバチの養蜂を始めたいのですがここ数年蜂を見ていない気がします。。。
庭には葡萄の木と柿の木があり農地なのでキャベツやブロッコリーなど野菜は豊富ですがそれらが蜜源なのかは不明です。。
文蜂マップにもうちの市には報告がなく不安です。
家の近くにミツバチがいない場合もあるんでしょうか?
また夏のミツバチの蜜源となるような植物のおすすめはございますか?
春や秋には結構花が咲いていますが夏場は葉っぱばかりなので。。
モネさん、こんばんは(^^)
わたしも昨年家の近くの花が沢山畑も沢山の場所に置いてみたのですが、入居ならず...
今年は少し山手の友人の庭の畑に置かせてもらい、数群捕獲出来ました( •̀ω•́ )✧
その群を去年待ち箱を置いていたところに連れ帰っていますが、今は強群に育ってます!
何が言いたいかと言うと...環境が良くてもいないところにはいない?ように思います...
わたしのすぐ近くで養蜂をされていた方も数年前あたりからこの辺に全くいなくなってしまったと仰ってました(´・ω・`;)
今はこの地域でも増えてくれたらと思い飼育してます( •̀ω•́ )✧
もし可能であれば里山が近い知り合いの方に置かせてもらうというのも一つの手では?と思ったりもします(*´ω`*)
来年にはミツバチの幸運がやってきますように( ᵕᴗᵕ )
セイタカアワダチソウがあるなら、秋に観察してみましょう。時期的に最強の蜜源・花粉源植物な上、ちょうど観察しやすい高さで咲いてくれる超便利な植物です。例外的に?僕はアベリアでやりました。まだ咲いてるかな?
事前にサイト内検索するなりGoogle検索するなりで、ニホンミツバチ同定できるようにしてください。
目撃したハナバチ、ミツバチを同定できなかったとしても、最悪補殺して翅脈を観察すれば同定できます。
他の方の解答にもある通り、多分どうせニホンミツバチいっぱいいるので、アワダチソウで確認できたら、さっさと待ち箱作って来春から探索バチ来訪に一喜一憂するのが賢いと思います。蜜源ですが、念願の捕獲叶った後で悩むべきです。これに関しては、ミツバチが正答を教えてくれます。
モネさん、こんにちは!
今年からですが、都内23区内の自宅マンションで(も)ハチ飼いしてます
2019年春に待ち箱を置きましたが偵察すら無かったです。
そのまま置きっ放し(ミツロウ塗ったりなメンテはしました)で、2020年春は偵察が来ましたが入居に至らず。
今年2021年春に初めて入居しました。
自宅近隣で昨年偵察が来るまでは一切ミツバチを見た事が無かったです。
と言うか、入居してくれた今でさえ普段ミツバチを見る事は無いですよ。
ですが、木々が有る公園や神社やお寺などに結構生息してるようです。
今から準備と言うのもなんですが、巣箱を用意して外に置いておく事をお勧めします。
新しい匂いが取れた物が良いと思いますので。
また、ハチ飼いのお友達がいらっしゃれば、一度入った巣箱や巣門をお借りするのも良いかと思います。
大丈夫!
絶対近くにいますよ!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2021/8/29 21:22
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
2021/8/29 20:49
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
2021/8/29 16:26
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/8/29 21:37
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/8/29 16:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/8/29 16:44
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/8/29 16:56
おにに
静岡県
都内在住(週末神奈川静岡) 【2018/12】 父親が趣味で日本ミツバチを10年くらい養蜂しておりました。 父が他界し遺品として引継ぎました。 今まで手伝い程度...
2021/9/1 18:01
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/29 18:09
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/8/29 20:30
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2021/8/30 05:40
モネ
茨城県
来年から養蜂を始めたい由、蜂の有無を心配されていますが大丈夫と思いますよ。小生は後期高齢者、テレビで養蜂番組を見て私でも出来るのではと思いついて今年で3年目、裏山の畑の周辺で10群の養蜂をしています。畑やベランダで養蜂をしていますが蜂さん達の活動を見ていると癒されますよ。昨年、田舎の親戚にも勧め2群自然入居したようで喜んでいました。都会は蜂がいないように思われるかもしれませんが、各家庭に花を植えられていますので案外蜜源があるのかもしれません。田舎は農薬散布や針葉樹、イノシシ等の獣害等があり養蜂に案外不向きかもしれませんよ。涼しくなったら待ち箱等準備を始めてください。毎日が楽しくなります。
2021/8/29 20:20
ニホンミツバチを探すには今の時期ならサルビアの花がいいと思います。サルビアは花筒が細いのでセイヨウミツバチは潜り込めないんですが小さいニホンミツバチは奥まで潜り込んで吸蜜出来るのです。
私は車で通りかかった時に花壇があったので、車から降りて見ていたらいたので熱心に見ていた所、不審に思った近所のおばさんに「何してるんだい」と言われたので「ミツバチを探している」と言った所、「あそこに巣があるよ」と田んぼの向こうにある神社を教えられたことがあり、行って見ると確かにありました。
さらに10月頃になるとセイタカアワダチソウが咲くので、この花には必ずくらい行くようですから探してみるといいです。
2021/8/30 19:32
モネ
茨城県
モネ
茨城県
モネ
茨城県
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
モネ
茨城県
T.N24
広島県
モネ
茨城県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
モネ
茨城県
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
モネ
茨城県
モネ
茨城県