cmdiverさん こんばんは。
大分時間が経ってしまいましたが、これはオオスズメバチの偵察が来たのだと思います。
以前、2021年にも、この質問を読んで居たのですが、その際は、全く私には意味を持たない疑問と言いますか、大スズメとコガタスズメの区別もついて居なかったのです。
今日、全く同じような光景を目撃したのです。しかも、大スズメは、巣門にまで近づいて居なかった。
それでも、蜂娘達は、大慌てで、しかも籠城せず、防護ネットや巣門をドンドン舐めていました。
防護ネットに行ったら、大スズメにキャッチされてしまうかも知れないのに、大勢でネットを舐めていました。
臭い消しと言っても、草の汁等の臭い消し物質を運んでくるのではなく、ひたすら舐めています。
私には、臭い消しの意味と、防護の意味と、両方あるように見えました。バリアに見える。裏付けは在りません(;^_^A
でも、キイロスズメやコガタスズメの時には、有り得ない反応です。大スズメの時だけに備わった、太古の昔からの宿敵用の対処法と思います。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/9/9 08:47
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2021/9/9 10:00
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/9/9 10:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/9/8 20:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/9/8 20:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/9/9 09:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/9/13 12:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん 大スズメですね。
丸焼きの蜂さんの御顔がよく解りました。頭楯の突起が2カ所ですので、大スズメですね。
大スズメの時だけですよ。蜂娘ちゃん達が異常に大騒ぎして、ウロチョロ歩き回るのは。。。私が思うに、そこらじゅうを舐め回して、唾液で忌避物質を塗ってる気がします。
https://38qa.net/blog/423006
2024/9/14 13:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...